1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

国際女性の日(International Women's Day)

国際的な婦人解放の記念日。国際デーの一つ。1910(明治43)年の第2インターナショナルのコペンハーゲン第7回大会で正式に決定されました。1904(明治38)年のこの日、ニューヨークの女性労働者が参政権を求めて集会を開きました。日本では、1923(大正12)年、社会主義婦人団体・赤瀾会(せきらんかい)が中心となり、種蒔き社の後援で、東京・神田のキリスト教青年会館で婦人の政治的・社会的・経済的自由を訴える演説会が開催されたのが最初でした。
 他に、「みつばちの日」、「エスカレーターの日」、「みやげの日」、「サワークリームの日」、「さやえんどうの日」、「ビールサーバーの日」、「さばの日」、「鯖すしの日」、「赤ちゃん&こども『カット』の日」等、

透明水槽、今は無く

 ついに透明水槽が撤去されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

メダカさん返る

 透明水槽でメダカさんと友達になっていたのは、6年生の人たちでした。で、卒業を控えたこの時期、メダカさんをもともとのビオトープに返すというので3月7日放課後、そのセレモニーに同席させてもらいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

14度

 午前9時頃で、14度位です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級休業

画像1 画像1
 3月8日(火)9日(水)と、1-2、6-1、6-2の3クラスは学級休業です。教室も寂しそうです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

全国学力・学習状況調査