ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

ごはんとみそ汁! (5年3組 家庭科 11月25日)

画像1 画像1
6年生の調理実習(ジャーマンポテト)に続いて、5年生の調理実習が始まりました。課題料理は「ごはんとみそ汁」です。1,2時間目に3組がチャレンジ!

みそ汁は、実が油あげ&ねぎ&ダイコンの3つで、にぼしでだしをとります。ごはんは、炊飯器ではなくガラス鍋で炊きます。中の様子が見えるので、自分たちで火の加減をしながら炊いていきます。

始めちょろちょろ 中ぱっぱ 赤子(あかご)泣くとも ふた取るな

これ、わかるかな?
続きを読む

出張!本の読み聞かせ (11月25日)

画像1 画像1
18日(水)に引き続き、図書委員会の児童による「絵本の出張読み聞かせ」が行われました。対象は1,2年生です。

読み聞かせが終わった後、感想を発表しているクラスがありました。
声が大きくて、よく聞こえました。
読み方がとてもじょうずでした。
出てくる人ごとに声をかえていたのがスゴイと思いました。
同じ“きょうりゅう”でも、○○と△△では声がちがっていました。
続きを読む

GOLDEN JAZZ!(PTA社会見学 11月22日)

画像1 画像1
22日(日)、宝塚歌劇休日鑑賞会が行われました。PTA成人教育委員会の実行委員さんが、半年以上も前から準備を進めてきたPTA社会見学です。

去年に引き続き、2度目の開催となる宝塚歌劇の鑑賞会。今年は月組の公演でした。ちなみに「GOLDEN JAZZ(ゴールデン ジャズ)」というのは、ショーのタイトルです。(※宝塚歌劇は、ミュージカルとショーの2部構成)GOLDEN JAZZは、観客参加型のショーだったので、ノリノリで踊っている人もいましたよ。(もちろん着席したままで)大劇場を包み込むようなタンバリンや手拍子の音も、とても心地よかったです。
続きを読む

調理実習! その3 (6年5組 家庭科 11月20日)

画像1 画像1
6年生2学期の調理実習、ラストは5組です。5,6時間目にしていました。

多少固め、多少黒め、多少辛め等あったようですが(笑)、みんな特製ジャーマンポテトをおいしそうにほおばっていました。
続きを読む

学校保健委員会 (11月20日)

画像1 画像1
朝の時間、4〜6年生が参加して学校保健委員会が行われました。今年の学校保健委員会のテーマは、「」です。保健委員会の児童が発表をしてくれました。

前半は、おなじみ4人のほけんレンジャー(映像)と、舞台そでから現れる健康はかせが、爪の仕組みや役割、切り方を教えてくれました。レンジャーとはかせ、いい味出していましたよ!
続きを読む
学校行事
3/9 講堂シート敷き(5年)
登校安全見守りボランティア活動
3/10 登校安全見守りボランティア活動
3/11 登校安全見守りボランティア活動
3/14 地域見守り連絡会
卒業式予行
3/15 4〜6年6時間授業
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地