ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

好きな色はなあに?(1年6組 外国語活動 11月11日)

画像1 画像1
5時間目、1年6組で教員対象の参観授業(教員の研修)が行われました。この日は、他クラスは4時間授業で下校しましたが、1年6組だけ5時間目も授業を行いました。

今日の活動は、「自分の好きな色を英語で伝える」というものでした。「Colors I Like」という英語の曲にチャレンジです。教室には電子黒板が持ち込まれていて、映像や音で曲のリズムや出てくる英単語を確認することができます。
続きを読む

地下鉄の車内にて     (校長室だより vol.64)

画像1 画像1
 先週のことです。市内出張があったので、地下鉄線を利用しました。
 途中の駅から小学校中学年くらいの子どもたちが、乗ってきました。服装を見るとどうやら社会見学に行くところのようです。1両に2クラスが乗車してきたので、車内はすぐに満員になりました。

 担任の先生は、穏やかな口調で車内のマナーについて指示をしました。するとどうでしょう。子どもたちが一斉に静かになりました。先生が厳しいので静かにしているのではないことは、子どもたちのとても楽しそうな表情からすぐにわかります。しかし、「ワー、ワー!」とはなりません。電車が揺れても他のお客さんに迷惑にならないよう、一生懸命踏ん張っています。名札を見ると、堺市立の小学校でした。
 私は、先に降りましたが、清々しい気分で出張先に向かうことができました。

ありがとうございました! (11月14日)

画像1 画像1
本日のオープンスクールにご来校いただいた皆様、子どもたちの学習の様子はどうだったでしょうか。授業参観時の写真・ビデオの撮影について、ご協力ありがとうございました。

3年生は講堂と多目的室で語りの発表会を、4年生は教室で落語をしていました。いかがでしたか? お子様にぜひ感想を言ってあげてくださいね。
続きを読む

明日は土曜授業・オープンスクールです (11月13日)

画像1 画像1
写真は、落語の練習をする4年1組の子どもたちです。明日の授業に向けて、最後の追い込みですね。

明日(14日)は、土曜授業でオープンスクールを行います。保護者・地域の皆様には、2,3時間目の教育活動を公開します。留意点・直前のお知らせ等は、本日連絡メールを配信させていただきましたが、ここでもいくつか抜粋して連絡させていただきます。

12日(木)に、全クラスの時間割を配付しました。参観の際の参考にしてください。

※時間割はこちら / 教室配置図はこちら
続きを読む

秋の風物詩 (2年2組 図工 11月10日)

画像1 画像1
立派なサツマイモです。まるで鬼が持っている金棒のようですね。

3時間目は図工の学習。クレパスでサツマイモの絵を描いていました。サツマイモは、2年生が学習園で育てていたものです。掘り出したサツマイモを絵に残そうというわけです。
続きを読む
学校行事
3/9 講堂シート敷き(5年)
登校安全見守りボランティア活動
3/10 登校安全見守りボランティア活動
3/11 登校安全見守りボランティア活動
3/14 地域見守り連絡会
卒業式予行
3/15 4〜6年6時間授業
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地