ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

プレルシュートゲーム (4年1組 体育 1月29日)

画像1 画像1
4時間目、講堂での体育の学習。プレルシュートゲームという耳慣れない球技に取り組んでいました。

「プレル」とは、「打ち付ける」という意味です。相手のサーブを手で打ってバウンドさせ、味方にパス。これを「プレルする」というそうです。プレルされたボールをキャッチして、相手のコートにワンバウンドで投げ込む(シュートする)、という攻撃の流れです。バレーボールに似た、ネット型のゲームですね。
続きを読む

ジャンプタイム〜長なわ編〜 (1月26日〜)

画像1 画像1
ジャンプタイム、26日(火)からは長なわにチェンジ。クラスごとに8の字跳びにチャレンジです。タイミングを合わせて、レッツジャンプ!
続きを読む

オーディション、そして合音 (6年 音楽 1月28日〜)

画像1 画像1
お昼の時間、十数名の6年生と音楽担当のK先生、さらに6年担任の先生方が音楽室に集まって、楽器の実技テストのようなことをしていました。話を聞いてみると、木琴奏者を決めるためのオーディションをしていたとのこと。
続きを読む

くすりの正しい使い方講座 (6年 1月28日)

画像1 画像1
6時間目、講堂で6年生対象に「くすりの正しい使い方講座」が行われました。講師は、学校薬剤師のN先生です。

3つのことを学習しました。
1)薬の正しい飲み方について
2)薬物の恐ろしさについて
3)たばこが体に与える影響について
続きを読む

テープカッターづくり (6年1組 図工 1月28日)

画像1 画像1
6時間目、教室でテープカッターの制作に取り組んでいました。この時間は、彫刻刀で模様を彫ったり、絵の具で色を塗ったりしている子がほとんどでした。中には、組み立てたら完成!というところまでできている子も。

デザインも人それぞれ。オリジナルのイラスト、自分の名前(ローマ字)、既存のキャラクター、スポーツメーカーのロゴマーク…。
続きを読む
学校行事
3/9 講堂シート敷き(5年)
登校安全見守りボランティア活動
3/10 登校安全見守りボランティア活動
3/11 登校安全見守りボランティア活動
3/14 地域見守り連絡会
卒業式予行
3/15 4〜6年6時間授業
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地