★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★
TOP

10月26日 「トップアスリート 『夢・授業』」《体育》 【5・6年生】

画像1 画像1
 5・6年生は,5・6時間目にトップアスリート「夢・授業」を行いました。

 「夢・授業」は,トップアスリートを講師として市立学校へ招き,講話や実技指導を通じて,子どもたちの「夢」(目標)をはぐくみ,スポーツへの興味関心を高め,体力の向上を図ることを目的とした大阪市の取り組みです。

 今回,陸上選手の荒川大輔さんに来ていただきました。専門は走り幅跳びで,自己記録は8m06cm(!!)とのこと。

 5時間目は講話を聴きました。夢を実現するためには,まず「夢に出会うこと」。夢に出会うためには,「いろんな人の話をよく聞くこと」が大切だと教えていただきました。また,「本気で取り組むこと」も大切だとおっしゃっていました。

 6時間目は実技で,20mほどの距離を,姿勢や腕の振りなどを意識しながら走る練習をしました。荒川選手は体幹部がまったくぶれず,本当に美しい姿勢で重心移動をしていることがよく分かりました。そして驚いたのは,そのストライドの大きさ!走り幅跳びの助走では,1歩が2mを超えるのだそうです。すぐにまねはできませんが,教えていただいたことを体育学習にも生かしていきたいです。

 荒川選手は来年のリオデジャネイロオリンピックを目指すとのこと。応援したいと思います。

10月24日 「土曜授業の3時間目は…」 【全学年】

画像1 画像1
 本日は,学校選択制に伴う新1年生対象の学校公開の日でもありました。
 1・2時間目の公開授業のあとは,大学OBビッグバンドの方々によるジャズの鑑賞会を行いました。

 サックス,クラリネット,トランペット,トロンボーン,ピアノ,ギターやウッドベース,ドラムス,それぞれの楽器紹介もしていただき,さまざまな音色があることがわかりました。

 講堂に軽快なリズムや重低音が響きました。リズムに合わせて体や手が動いている子も。心地よいひとときを過ごせましたね。

10月24日 『学校公開中・・・』

 おはようございます。
 今日は学校公開を兼ねた土曜授業です。

 講堂からはジャズの演奏が聞こえてきます。

 保護者や地域の方々もお越しです。

 おやおや・・・?
 廊下で靴を見守る珍客がおられます・・・!(^^)!
画像1 画像1

10月23日 「力の限りを尽くして!」《体育》 【1・2年生】

画像1 画像1
 さあ,はじまりました。豊崎相撲大会。

「だれとするのかな?」
「勝ちたいな。勝てるかな?」

 準備運動をし,校長先生から力を出し切ることの大切さをお話してもらい,いざ勝負。

「がんばれ!がんばれ!」
「おせー!おせー!」

 講堂じゅうに,歓声が響きます。

 自分よりも大きな体格の子に勝って喜ぶ子,あっけなくも負けてしまって思わず涙が出てしまった子も…。
 最後まであきらめずにがんばる姿に,審判や応援していた先生たちも胸が熱くなりました。みんな,よくがんばったね。
画像2 画像2

10月23日 「豊崎相撲大会」《体育》 【3・4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は「豊崎相撲大会」の本番です!気合十分の子どもたち。
 
 しっかり準備運動をした後,いざ勝負!!

「がんばれ!」
「負けるな!」
の友だちの力強い声援に応え,子どもたちは真剣に取り組みました。

 来年もがんばってね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 卒業式予行練習
3/17 第61回 卒業式
地域・PTA
3/15 PTA交通安全運動

学校だより

ほけんだより

校歌

教材資料など