◇◇◇  ようこそ阿倍野小学校ホームページへ  ◇◇◇

阿倍野図書館へ見学に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
阿倍野図書館へ見学に行きました。図書館の職員の方にパネルシアターを使って、図書館の使い方や本の借り方など、いろいろなことを教えていただきました。実際に本を手に取って読んでみたり、パソコンを使って本を探してみたりしました。今回の見学で今まで知らなかった図書館のことについて、たくさん知ることができました。

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
毎週月曜日は児童朝会を行っています。4月は雨模様の日が続き、講堂での児童朝会が続いていました。ようやく今日、今年度初めて運動場で児童朝会を行うことができました。春には少々強めの日差しでしたが、さわやかな季節を感じさせる朝でした。

今年度最初のあべっこ班(たてわり班)活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年間を通してたくさんある「あべっこ班」活動のいよいよスタートです。今年度最初のあべっこ班活動は、メンバーの顔合わせや自己紹介、班の旗づくりを行いました。1枚の旗には班のめあてやメンバーの名前が書かれています。1年生から6年生の全員でしっかりと協力して素晴らしい1年にしていきましょう。

避難訓練・防災体験を行いました

 理科室からの出火を想定し避難訓練を行いました。避難するときには「お・は・し・も(おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない)」の約束をしっかりと守って避難することができていました。避難訓練の後は水消火器や煙体験を行いました。もしもの時にもあわてず行動できるようにしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度の児童集会がスタートしました!

画像1 画像1
 毎週木曜日は児童集会の日です。今年度第1回目は、前期代表委員からの決意表明とお知らせを行いました。今年度もあべっこ班(たてわり班)を中心にさまざまな児童会活動を行っていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ICT活用事業 拠点校公開授業

ICT公開授業 指導案集

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

ICT実技研修会資料

「がんばる先生支援事業」(個人・グループ研究)