過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。
TOP

卒業遠足 (6年 1月29日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「東映太秦映画村」まで卒業遠足へ行きました。
あいにくの雨でしたが、忍者ショーや忍者屋敷や立体迷路、お化け屋敷のアトラクションやお手製スタンプラリーなど色々と楽しみました。

バスで向かいましたが、行きも帰りも大盛り上がりでした。雨に負けない元気でした。

小学校最後の遠足が終わりました。
友達と共に、また一つ素敵な思い出が出来たことでしょう。
卒業式まであと約2ヶ月です。
毎日を大切に、楽しく過ごしてほしいですね。

給食委員会の発表(児童集会 1月28日)

今朝の児童集会は給食委員会の発表でした。
日ごろの委員会の活動の様子や食器などの返し方についてもお願いがありました。
また、給食週間にちなみ、給食調理員さんへのお礼の言葉を代表して述べました。
調理員さんからは、今日の食材の紹介や「残さず食べてくれることが一番うれしいです」のお話がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

七輪体験(3年 1月27日)

3年生の社会科では、昔使われていた物を調べる学習があります。
今日は、七輪を使って火をおこす体験をしました。
炭に火をつけるのですが、なかなかうまくいきません。
管理作業員さんにも手伝ってもらい、やっと火をおこすことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

「おもちゃランド」へようこそ(1・2年 生活科 1月26日)

2年生が生活科の学習で、1年生を招待して「おもちゃランド」を開きました。
「ブラックBOX」や「たからさがし」、「UFOキャッチャー」「フィッシュつり」…たくさんのお店がありました。
工夫されたゲーム類に、招待された1年生も楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

持久走記録会を行いました(1月22日)

冬晴れの好天の下、長居第2陸上競技場及び周回道路で持久走記録会を行いました。
暦通り大変寒い中でしたが、参加児童全員が完走しました。
ほっぺを真っ赤にして、必死でゴールを目指す子どもたちに、温かい声援をいただきました保護者・地域の皆さんにお礼申しあげます。



画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 卒業式予行
3/16 卒業式準備、ベルマーク回収
3/17 第65回 卒業式、ベルマーク回収
3/18 出前授業(5年)