学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

6年生 卒業遠足(USJ) 続き その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。

USJでは、アトラクションの他にも様々なウッドペッカーたちが迎えてくれました。

お昼に近づき、バイキングの時間です。

6年生 卒業遠足(USJ) 続き その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業遠足の様子です。

バスに乗って出発です。

USJの中は、グループ行動です。

それぞれのグループが、あらかじめ決めたアトラクションに向かいます。

卒業遠足

6年生が卒業遠足に行ってきました!USJです。グループで色々なアトラクションに乗ったりショーを見たりして大満足の様子でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語科 研究授業 「歯がぬけたらどうするの」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語科で、研究授業を行いました。

1年生では、話し合い活動を重点におき、司会・書記・発表者を決めて、色々な役割を経験しています。

今日は、いろいろな国の「歯がぬけたときにどうするか」について、似ている所を班でまとめました。

「イギリスとメキシコが似ている」「メキシコとレバノンが似ている」と、言葉や文章から似ている部分を見つけ出していました。

たくさんの先生が授業を見に来ましたが、子どもたちは元気よく発表ができていました。


3年生 盲導犬のお話をききました。

画像1 画像1
画像2 画像2
3時間目に山本さんに来ていただき、盲導犬についてのお話を聞きました。

実際に、盲導犬と一緒に階段やろうかを歩く様子を見せていただき、普段の様子のお話を聞きました。

山本さんから「やればできる、どんなことにも挑戦してほしい」とメッセージをいただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 1・2・3年 5限後下校
まちかど号
3/16 卒業式準備
3/17 卒業式
3/18 全学年 5限後集団下校(新入生保護者参観)
3/20 春分の日
3/21 振替休日