3年・思い出作文 「3学期の思い出」

3年・思い出作文  3学期の思い出
        山口 きあら

 3学期もいろいろな行事がありました。縄跳びギネスでは、いろいろな跳び方に挑戦しました。いい記録が出ると、掲示されるので、がんばりました。練習の成果が出て、いろいろな跳び方ができるようになったのでうれしかったです。
 2月には、節分をしました。新聞紙を小さくちぎって丸めて、豆を作りました。そして、その豆を鬼の役の人に向けて投げました。とても盛り上がって楽しかったです。
 金ソンセンニンが来て、韓国の文化や言葉を教えてもらいました。いろいろな道具や遊びを知ることができました。
 クラブ見学もありました。いろいろなクラブもあって、ワクワクしました。どのクラブにしようかと考えながら回りました。
 3月の学習参観では、落語をしました。自分でお話を作り、振り付けも考えました。発表の時は、緊張しましたが、うまくできてうれしかったです。
 3学期も、楽しい経験をしました。いい思い出になりました。


2年・思い出作文「がんばった なわとび週間」

2年 がんばった なわとび週間
     三日月 はるな
 私は、縄跳び週間で一位になれるようにがんばりました。
 挑戦する前、(一意になるなんて簡単だろうな)と思っていました。はじめに、前跳びに挑戦しました。でも、一位になることはできませんでした。
 そのとき初めて一位になるのは難しいと思いました。
 そこで、次に綾跳びに挑戦しました。腕をクロスにして、一生懸命跳びました。36回跳べたけれど、(少ないなあ)と思っていました。だけど、綾跳びは、2年生で3位になりました。とてもうれしかったです。
 3年生では、1位になれるように、もっと練習しようと思っています。

1年・思い出作文「きんちょうした わくわくスタート」

きんちょうした わくわくスタート
     1年 ささき りな

 私は、ワクワクスタートが始まったとき、すごく緊張しました。体育館を出たら、人がいっぱいいました。(幼稚園や保育所の人と)手をつないだとき、自分も保育園の時にそうやってもらったんだって思いました。また、やりたいです。
 わくわくスタートでは、縄跳びが一番楽しかったです。最後までやさしくできました。次は、もっと優しくしたいです。2年生になったら、何をするか楽しみです。元気でできてよかったです。

幼稚園・保育園へゴー(2年)パート2

下の写真は第二和光園での子供の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼稚園・保育園へゴー(2年)

2月23日に2年生約80名は、貫江田幼稚園および第二和光園に行ってきました。生活科「あしたへジャンプ」の学習で、幼稚園・保育園時代の自分を思い出すための活動です。懐かしい遊具で遊んでみたり、机の高さを確かめたり、それぞれ考えた方法で活動していました。下の3枚は貫江田幼稚園での子供の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31