6月22日(土)は土曜参観・PTA学習会・引き渡し訓練です。ご予定ください。24日(月)は代休です。

交通安全指導(6月23日)

 平野警察の方に来ていただいて、自転車の乗り方や道路標識などについて教えていただきました。

 中学年の講習では、自転車は車のなかまなので道路の左側を通行することや、ヘルメットをかぶって乗る方がいいこと、自転車横断帯などについて楽しく学習しました。

 最後に「今日お家に帰ったら、家の人に「学校でおまわりさんに、”とまとの話”を聞いたよ。」って話してくださいね。」とおっしゃっていましたが、もう聞かれましたか?
”とまと”とは、”とまる・まつ・とびださない”の頭文字です。事故にあわないように注意してほしいことを覚えやすくしたことばです。

 また、ご家庭でも、交通安全について話し合ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
6月22日(月)

今日のこんだては、
「和風カレー丼、もずくとオクラのとろり汁、りんご(缶)、牛乳」です。

「もずくとオクラのとろり汁」は去年に引き続き、2回目の登場です。


給食では、沖縄の恩納村(おんなそん)でとれたもずくを使用しています。

給食室前で、「今日の給食は、沖縄でとれたもずくですよー」と紹介していたところ、
ちょうど社会科で沖縄のことを勉強した5年生が教えてくれました。
“国産のもずくの99%は沖縄でとれたもの”だそうです!

実はこの「もずくとオクラのとろり汁」、
昨年はあまり評判がよくありませんでした。
もずくを家であまり食べなれていない児童や、見た目に抵抗のある児童もいるようです。

もずくの食感や香りが生きていて、大人には好評なのですが…

今年はだいぶん宣伝もしたのですが…
子どもたちの反応はどうだったでしょうか?

ご家庭で感想を聞いてみてくださいね。
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
6月19日(金)

今日のこんだては
「ハヤシライス、キャベツのゆずドレッシング、さくらんぼ、牛乳」です。

先日のびわと同様、さくらんぼも、1年に1回の登場です!
今日のさくらんぼは山形県産の佐藤錦でした。

ハヤシライスは小麦粉をいためてルウを作っています。

キャベツのゆずドレッシングは、ドレッシングにゆず果汁を使用していて、さわやかな香りが特徴です。




今日の給食

画像1 画像1
6月16日(火)

今日の給食は
「マーボーはるさめ、チンゲンサイとコーンの甘酢あえ、びわ、
 ごはん、牛乳」です。

今が旬のびわは、給食では1年に1回の登場です。

中に入っている大きなタネを、持ち帰った児童もいたようです。
よければご家庭で植えてみてください。芽が出ますよ!


19日(金)には、こちらも旬の「さくらんぼ」が登場します。


画像2 画像2

芸術鑑賞会(6月11日)

 今年の芸術鑑賞会は、韓国・朝鮮の民族講師たちのチュモニ公演です。舞台を使わないで、フロアに丸くなって座って広場(マダン)を作り、目の前で繰り広げられる演技をすぐそばで見るマダン劇でした。

 韓国の楽器、チャンゴやプク、ケンガリ、テピョンなどを使った古くから伝わるプンムル(農楽)という踊りや、両手に扇(プチェ)を持って踊るプチェチュム(扇の舞)などを見ました。

 童謡の「モリオッケ」も、歌に合わせながら体を動かしたり、朝鮮に昔から伝わる民話の劇もマダン(広場)で見ました。

 お隣の国のことがいろいろ分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 卒業式
3/18 英語学習(最終)
3/22 6限(4年〜5年学級扱い)
3/23 給食終了
大掃除
PTA関係
3/22 エプロン整理(AM控室)
その他
3/20 春分の日
3/21 振替休日
3/22 長吉西中学校新入生テスト