朝の登校時間は、8時10分から8時25分です。この時間に合わせて、地域の見守り隊やPTAの方々が子どもたちを見守っています。子どもたちの安全のためにも、登校時間(校門を通る時間)を守れるように、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
TOP

学校公開週間

 今日は学校公開週間の5日目です。

 最終日の明日土曜日は「木川カーニバル」です。

 ぜひご来校いただき、子どもたちの頑張っている様子をご覧ください。
画像1 画像1

歯みがき指導 2年

 2年生が歯科衛生士の方から歯みがきの指導を受けました。

 歯垢のできかたや、虫歯になりやすいおやつの食べ方などを学んだ後、実際に歯を薬で染め、歯垢を確かめた上で、ブラシを使って歯みがきの練習をしました。

 歯垢を上手に取るための歯のみがき方を教わり、さっそく今日からやってみようという声が子どもたちから上がっていました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日 「わくわく集会」(読書集会)

 読書の秋、本にいっそう親しんでもらおうと、図書委員会が児童集会の時間をつかって、「わくわく集会」(読書集会)を開きました。

 図書に関するクイズを出したり、「ねずみくんのチョッキ」というお話を朗読劇で紹介したりしました。

 今日のため、何日も前から準備や練習をしていた図書委員のみなさん、お疲れ様でした。
 
 とても楽しい読書集会でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日 社会見学3年

 3年生が、十三東本通商店街に出かけました。商店街の店の様子を見学したり、店の方にお話を聞いたりしました。前に見学したスーパーマーケットとの違いに着目し、学習をさらに深めることができました。

 商店街の皆様、お世話になりました。ありがとうございました。


画像1 画像1

11月17日 交通安全教室

 今日、ヤマト運輸さんに協力をいただき、交通安全教室を実施しました。

 本物のトラックや自転車を使って、子供たちにわかりやすく交通安全について教えてくださいました。車の死角や内輪差について、横断歩道の渡り方や自転車の安全な乗り方など、大切なことを楽しく学ぶことができました。

 今日学んだことを活かして、交通事故に遭ったり、交通事故を起こしたりすることのないようにしてほしいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31