■6月12日(水)、プール開き ■6月15日(土)、土曜授業参観、オンライン接続練習、引き渡し訓練、5年防災学習

貯金通帳?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これは「東都島図書銀行」の「読書貯金通帳」です。
読んだ本が「通帳」に記録されます。

頭の中に、本から得た情報が蓄えられていきます。

実際の銀行では、蓄えてもわずかな利息しか生まれませんが、読書の蓄えは子どもたちの将来に大きなな可能性を生み出してくれるでしょう!

気をつけて!!(引き続き)

画像1 画像1 画像2 画像2
保健室からの情報によりますと、インフルエンザの猛威は本校にも及ぶ恐れが大きくなっているようです。
ここ数日の気温の変化で、体調を崩す子どもが増えています。
インフルエンザにかかっている児童の数は、近隣他校に比べまだ少ないものの、今後増える恐れがあり、引き続き警戒が必要です。
保健室では、体調を崩して休む児童でベッドが満席になりました(2つしかありませんが…)。
みなさん、くれぐれもお気をつけください。

何ができる?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
恒例(?)の「何ができる?」シリーズ!!

1年生が、画用紙に色を塗って、そして切って…

さて、何ができるかお楽しみに!

気をつけて!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日、インフルエンザで休んでいる児童の数は…
何と!0人!!

しかし、油断はできません。
安心しないでください! はやってますよ!
こういう記事を出した途端…という事も考えられます(-_-;)

大阪市内は、かなり流行っている様子です。近隣の学校でも、インフルエンザによる学級休業がいくつかあります。ご家庭でもしっかり予防につとめてください。

保健室前には、保健委員会が作成した「かぜ予防について」のインタビュー記事が掲示されています。みなさん、いろんな方法で風邪予防に努めているんですね。
運動場では、子どもたちが校庭狭しと(実際も狭いです)走り回っていました。

今日のC-NET

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の学習の様子です。
何やら飛んだり跳ねたり、賑やかそうです。

今日はどんな学習をしたのかな?お家で聞いてあげてください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31