体調管理に気をつけましょう

今年度の給食も残りわずかになりました1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、14日にチキンカレーライス、15日が卒業祝い献立、16日がとうふのミートグラタン、18日がハヤシライスといった、児童に人気のある献立が集まりました。
 14日、15日、16日とも、6年生は小学校で食べる最後の給食をよく味わいながら残さず平らげ、16日は給食室に食器や食缶を返しに来た際に「ごちそうさまでした!」と大きな声で挨拶をしてくれました。
 
 17日は卒業式があり、6年生はしっかりと自分の目標を語り、歌もさすが6年生といわれるくらい、大きな声で上手に歌を歌い、元気に、少し涙も見せながら、卒業していきました。(2に続きます)


 
 

今年度の給食も残りわずかになりました2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この2月、3月に6年生でインフルエンザがはやり、楽しみにしていた給食が食べられなかった子たちもいましたが、みんなそろって卒業式を迎えることができてよかったです。
 6年生の児童には、給食のおかずの作り方が載っているレシピを渡しましたので、また、お家でも懐かしい給食を作って食べてもらえればと思います。
 「食べることは生きること」これからも食を大事にし、元気に、自分の夢に向かって頑張ってくださいね!(3に続きます)

今年度の給食も残りわずかになりました3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さて、18日の給食は6年生からも「食べたかった」という声が多かったハヤシライスでした。給食調理員さんも「いつもよく食べてくれていた6年生に食べてほしかったな」と言っていました。
 
 6年の担任の植田先生と江草先生、そして習熟の谷井先生が急きょ、4年生と5年生の教室に入り、交流給食となりました。
 
 あと、今年度の給食も来週22日と23日の2回になりましたが、みなさん、元気に登校してきてくださいね!
 

平成27年度 学校徴収金についてのお知らせ

 「平成27年度 児童費会計決算書」を本日(3月15日)、児童の皆さんに配付しました。
 裏面の「平成27年度 児童費会計(1〜6年生)収入及び支出の明細」に今年度1年間で執行した教材等を記載しましたのでご確認ください。
 なお、4・5年生は、積立金会計の決算書も配付しました。
 今年度も、保護者の皆様のご協力により、未納家庭もなく会計処理をスムーズに終えることができました。ありがとうございました。
 
 平成28年度につきましても、4月26日(火)に学校徴収金の振り替え日を設定しております。
 金額等詳細につきましては、新年度に「お知らせプリント」を配付いたします。
 不明な点がありましたら、事務室までご連絡ください。

 

6年生とのサッカーの交流

 昨日3月9日(火)放課後、勝山小学校で恒例になっています卒業を前にした6年生・教職員とのサッカー交流試合を行いました。男女2チームずつで計4試合。短い時間でしたが、子どもたちは楽しい時間を過ごせたと思います。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
予定
3/23 給食終了
ストーブ返却
3/24 修了式
大清掃
椅子移動
祝日
3/21 春分の日
休日
3/25 春季休業

学校だより「勝山」

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他