6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

修学旅行1日目 2

 いよいよナガシマスパーランドに到着しました。ものすごいジェットコースターや急流すべりがあります。班行動を守りながら遊ぶことで、思いやりの気持ちを育て、友だち同士のつながりをさらに深める経験になるでしょう。くたくたになるまで、思いっきり絶叫して楽しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1日目 1

 10月15日(木)、6年生が修学旅行に出発しました。出発式では、児童代表から「みんなでジェットコースターに乗ることが楽しみです。時間を守って行動しましょう。」とあいさつがありました。校長先生からは「自分勝手な行動をしないこと。友だちのよさを見つけること。感謝の気持ちをもつこと。」というお話がありました。いい修学旅行になってほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

秋の遠足に行ってきました!

 10月14日に、2年生は天王寺動物園へ行きました。お天気もよく、遠足日和りでした。

 行く前から「サルっておるかな?」「ライオンはいるかな?」と言って、楽しみにしていた2年生。動物園に着くと、嬉しそうな顔で動物を観察していました。たくさんの動物を見て、「かわいい〜!!!」とはしゃぐだけでなく、「この動物って○○っていう名前やねんて」や「この動物は○○の仲間やねんや〜」など説明を自分たちで読んで話している姿も・・・。
 お弁当は、最近天王寺公園に新しくできた芝生広場で食べました。みんな、おうちの方に作って頂いたお弁当をおいしそうに食べていました。ゆっくりのんびりした時間を過ごせました。
 行き帰りの電車では、ルールも守って乗車することができました。同じ電車に乗っていた方にもお褒めの言葉を頂きました!

 春の遠足の時よりも成長した姿が見られた2年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スーパーマーケット探検隊

10月14日(水)ライフセントラルスクエア西宮原店に社会見学に行きました。
買い手側からのスーパーマーケットは3年生にとっても身近ですが、今日は売る側のスーパーマーケットの工夫や、ひみつをさぐることがめあてでした。
クラスごとに店員さんの案内で、1階、2階の店内めぐり、そして普段は入ることのできないバックヤードにも入れていただきました。お肉やお魚を処理してパックしているところ、野菜を小分けにしているところ、そして、大型の冷蔵庫など見せていただき、たくさんの発見がありました。「入口近くに果物をおいてる理由を初めて知った!」「1階と2階では寒さが違う。」「セルフレジがあった。」そして、最後には積極的に手を挙げたくさん質問していました。ライフのお買い得は割引のある火曜日だと知ったので、早速来週行ってみる!と張り切っている子もいました(校区外なのでおうちの人と行きましょう!)。帰校後はたくさん書き留めた自分の見学メモをもとに新聞を書いてまとめをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋晴れの中央公会堂

10月7日(水)中央公会堂を写生しました。
秋晴れで、写生するには最高のお天気でした。
中央公会堂を見た子どもたちは、上手く描けるのかと初めは不安そうな表情をしていました。立体的で奥行のある部分がとても難しかったですが、よく観察をして描く姿や細かい煉瓦を一つ一つ描く姿など、コツコツと頑張って写生する姿がどの子どもたちにも見られました。
明日以降に着色します。完成が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/20 春分の日
3/21 振替休日
3/22 C−NET
3/23 給食終了
3/24 修了式
グランドにがりまき(雨天延期)グランド午後使用できません