学校の様子をたくさん公開しています。 ぜひ、たくさん見てくださいね♪
TOP

夏の取り組み3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各学年、3日間とも多くの児童が参加し、いろいろな活動ができました!(写真は、4年生のべっこうあめつくりと6年生のピタゴラ装置が完成した作品の一部です。)
 24日からは、プール開放が始まります。たくさん泳いで泳力が伸びるといいですね!

夏の取り組み2日目(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生、5年生が、それぞれ会議室・多目的室で熱心に学習に取り組む様子です。
 6年生は、自作のピタゴラ装置を作成しました。明日完成の予定です!

夏の取り組み2日目(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏の取り組み2日目の様子です。
 1年生は、こま回しやけん玉などのむかし遊び。2年生は、おもしろ実験。3年生は、工作をそれぞれ楽しんで取り組んでいました!

夏の取り組み1日目(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 視聴覚室で、4年生はDVD鑑賞・5年生は平和学習をし、講堂で6年生が科学あそびを行いました!

夏の取り組み1日目(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 清水小学校では、「夏の取り組み」と称して、21日(火)〜23日(木)の3日間、学習やプールだけでなく、普段の授業中ではできないような、遊びや制作活動を学年に応じて工夫し、取り組んでいます。
 今日は、1年生が「しゃぼん玉あそび」を、2年生が「どろあそび」をするなど、子どもたちの笑顔がいたるところで見られました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31