子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

「屋上プール塗装工事」が始まる

画像1 画像1
 2月17日(水)、今日から「屋上プール塗装工事」が始まりました。約1ヶ月かけて、プール水槽と日除け施設等の塗装工事を行います。
 体育館と屋上プールは、平成10年9月に竣工しましたが、水槽内や日除けテントの支柱、手すり等の塗装は、劣化により所々剥がれてきていました。教育委員会に補修申請をあげており、このたび施工されることになりました。今日は塗装する前の高圧洗浄を行っていました。今から6月の「プール開き」が楽しみです。

小学校生活「最後の調理実習」 ≪6年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月17日(水)1・2限、6年1組では、家庭科室で小学校生活「最後の調理実習」を行いました。今日は「簡単スイーツをつくろう」で、チョコムースとスコーンを作りました。
 「チョコムース」は、ブラックチョコを刻み、マシュマロと牛乳を混ぜ合わせ、温度・火加減に気をつけながら作りました。「スコーン」は、バター・チョコチップと粉を混ぜ合わせ、型抜きをしてオーブンで焼きあげました。生クリームも作って、思い思いに盛付けをしていきました。はちみつレモンティを作って試食しましたが、どの班も満足だったようです。

インフルエンザの流行に伴う措置について ≪2・3・4年生≫

 2月17日(水)、2・3・4年生は、かぜ様疾患等(インフルエンザ)による欠席者はいるものの、昨日から感染者数は増えていませんので、本日は「平常どおり」5限まで授業を行います。
 昨日配布の「ほけんだより臨時号」(こちらをクリック)を参照のうえ、引続き、ご家庭でも感染予防にご留意ください。

約2ヶ月ぶりに体育館で授業

 2月16日(火)、12月から始まった「体育館天井改修工事」は昨日で終わり、今日から使えることになりました。地震対策として天井ボードを取り除いたので、天井が少し高くなりました。これから児童朝会や集会も雨を気にせず、体育館で行えます。
 4限、2年生【写真左】は、約2ヶ月ぶりに体育館で授業をしました。縄跳びと棒引きの運動を、元気いっぱいしました。5限、5年生【写真中】は図画工作の授業で、図工室で電動糸のこ盤を使って工作をしました。下絵を書いた板を切って絵の具で着色し、コルクを貼って「伝言ボード」を完成させます。6年生【写真右】は、音楽室で20日の土曜授業参観に発表する「音楽集会」の練習を1組・2組合同で行いました。

 3年生は、かぜ様疾患等の感染拡大防止のため、2月16日(火)は給食後に下校しました。2・3・4年生は、明日以降の状況では、給食後すぐに下校させたり、学年休業の措置をとる場合があります。「インフルエンザ流行に伴う措置について」は、こちらをご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動場で行う最後の「児童朝会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月15日(月)、先週は学年休業もあり、全学年が一斉にそろうのは一週間ぶりです。体育館の工事【写真左】は今日で終わり、明日から2ヶ月ぶりに使用できます。今日は運動場で行う最後の「児童朝会」でした。
 児童朝会【写真中】では、校長先生から2月11日にビッグアイで開催されたダウン症の書家金澤翔子さんとお母さんの講演会のお話でした。
「生後52日目に医師からダウン症と告知された時、目の前が真っ暗になり、この子を始末して自分も死ななければと思い、ミルクを薄めて衰弱死させようと思った。泣きながらミルクをあげていると、翔子は小さな手を差し伸べて私の涙をぬぐってくれた。そしてこの愚かな母親に微笑んでくれた。私は翔子の賢さに救われた。」
 講演後、翔子さんは席上揮毫(きごう)【写真右】で全身全霊を込めて書きあげた力強い『共に生きる』に、感動と元気をもらったというお話でした。相手を認め、自分も認めてもらことで「共に生きる」という思いやりの心が芽生えてきます。児童会の「思いやりあふれるハッピー週間」が始まっていますが、思いやりの心をさらに強くし、楽しく過ごしやすい学級・学校をつくってほしいと思います。

 3年生は、かぜ様疾患等の感染拡大防止のため、2月16日(火)は給食後に下校します。「マ・ウ・テ」をしっかりとしましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 【振替休日】
3/23 給食終了
大清掃
3/24 修了式
3/25 春季休業

お知らせ

学校だより

学校アルバム

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係