6月11日(火)14:30下校です (平野区の教員研修会のため 時刻が早くなります)*** 6月26日(水)も 下校時刻が早くなります (長吉東小 3年生の 研究授業のため)よろしくお願いします ***

児童朝会

新しい先生の紹介のあと、
校長先生の『第九』の歌声を聴くことができました。

今週のめあては、
「チャイムのあいずを守ろう」
です。運動会の学習で、運動場や体育館に行くことが多くなりますが、チャイムのあいずをしっかりと守るようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校風景(9月7日)

今週も、先週に引き続き、天候不順になりそうです。
でも、登校時間には、雨も降らず曇っていました。
登校時のこどもたちのあいさつの声は元気が少なかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール納め

昨日と違い、天候も回復し、陽射しの中でプール水泳を行うことができました。
今年度のプール水泳も今日で終わります。
6月から、自分のめあてをもって頑張って取り組んでいました。
6年生にとっては、小学校生活最後のプール水泳になりました。
泳力の記録をとった後、プールの中で、自由に過ごしました。
来週からは、いよいよ、運動会の取り組みに入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発育測定

発育測定の時に、保健についての学習をしています。
今回は、「けが」についてです。
1学期の学年ごとのけがをした人の人数や、けがの種類を知ることとともに、
それぞれのけがの対処の仕方について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語学習

今学期はじめての英語学習。
6年生は、緊張気味。
大きな声で言うのはなかなか難しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31