6月22日(土)は土曜参観・PTA学習会・引き渡し訓練です。ご予定ください。24日(月)は代休です。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月11日(金)

今日のこんだては
「さけのマリネ、肉だんごと麦のスープ、プチトマト、コッペパン、アプリコットジャム、牛乳」です。

さけのマリネは、でんぷんをまぶして揚げたさけに、
たまねぎをオリーブ油でいためて、りんご酢などで味つけしたマリネ液をからめています。

スープには、押し麦や、旬のほうれんそうが入っています。
押し麦のプチプチとした食感が楽しいスープです。

PTAベルマーク整理(12月10日)

 ご家庭で集めていただいたベルマークを、学級委員さん達で分けて持って帰り、会社ごとに分類分けしていただいていました。それを持ち寄って、会社ごと、点数ごとに枚数や点数を数えていただきました。

 会社によっては、同じ会社でも何種類か違う点数があったりしてややこしいそうです。点数を数えやすくするために、10枚ずつ貼っていったり、ステープラーで留めたりしていました。

 今年、貯まった点数で綿菓子器と交換して、スマイリングフェスティバルで活躍しました。

 次回は、3月に行う予定ですので、また、ご家庭やお勤め先などでベルマークを集めておいていただきたく思います。

 学級委員の皆様お疲れ様でした。
 また、PTAの皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

12月9日(水)

今日のこんだては、
「冬野菜のカレーライス、ブロッコリーのサラダ、みかん、牛乳」です。

今日のカレーライスには冬が旬の野菜が入っています。
何と何だと思いますか?

給食では、夏野菜のカレーライス、大豆のカレーライス、シーフードカレーライス、など、いろいろなカレーライスが登場します。


今日のカレーライスに入っている冬野菜は、
「だいこん」「れんこん」です。
れんこんの歯ごたえと、味の染みただいこんが特徴の、優しい味のカレーです。

ご家庭でもいろいろな冬野菜で試してみてくださいね。


画像1 画像1

今日の給食

11月25日(水)

 今日のこんだては、
 「たこボール、洋風煮、みかん、食パン、バター、牛乳」です。

 「たこボール」は、大阪名物たこ焼きをイメージしたこんだてです。
 たこ、青ねぎ、とうふ、小麦粉などで作った生地を1人分ずつ丸めて、油で揚げます。
  
 約600人分を丸めるのはとても大変な作業ですが、丁寧に丸めてくださったので、出来上がりはまるで本当のたこ焼きのようです。
 
 外はサクッと、中はふんわりと、おいしく仕上がりました。
 仕上げには、ソースをかけています。

 運んでいる給食当番の子が思わず、「たこボールのいい匂いがする―」と言っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学習参観(11月25日)

 小雨が降る寒い日になりましたが、たくさんの方が参観に来られました。ありがとうございます。子どもたちも緊張したのか、いつもと雰囲気の違う子もいたようです。

 パソコンを使って都道府県のことを調べる学習や理科のふりこの実験、歴史に関する問題を教科書から調べる学習などがありましたが、どのクラスでも頑張っている姿や友だちと助け合っている姿が多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食終了
大掃除
3/24 修了式
机・椅子の移動・調整
3/25 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業