6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

調理実習 2

6年1組の調理実習です。
班のみんなと協力し合い上手にできています。
自分たちで作った料理の味はどうだったのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日七夕の日はあいにくの雨です。

ささのは さらさら のきばにゆれる
おおほしさま きらきら きんぎん すなご
ごしきのたんざく わたしがかいた
おおほしさま きらきら そらから みてる

今日は、七夕 ねがいごとが叶う日です。
子どもたちの願い事は、果たして叶うのでしょうか?

夜、空を見えるはずである星もあいにくの天候では見えません。

各ご家庭では、七夕のお話をされたでしょうか?
昔の中国のお話です。
離れ離れにされた織姫と彦星が7月7日に年に1度会うことを許される。
子どもたちの願いが叶うことを祈ります。

織姫星は こと座のベガ
彦星は わし座のアルタイル
もうひとつの星は はくちょう座のデネブ

これを夏の大三角といいます。


画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習

6年2組の調理実習
手際よくできています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だれですか?あさがおの種こぼしたのは?

1か月ほど前、ちょうどこの場所で1年生が「あさがお」の種うえをしました。
先生の話をよく聞いて、ふくろの種をちゃんと蒔いたはずが・・・・・
今になって、芝生の間から「おくればせながら・・・」とあさがおがふたばを広げました。どうしましょう!

見つかるまで、そっとしておきましょう!!!

芝生の刈取りは、次回7月21日前後です。

がんばれ!あさがお!
画像1 画像1

月曜日の朝会に間に合いませんでした!

7月になり、子どもたちの生活習慣がゆるんでいます。
このランドセルの持ち主は、月曜の児童朝会に間に合いませんでした。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31