運動会2024ダイジェスト HPで掲載中! 〜たくさんのみなさまのご協力をいただいた運動会! ありがとうございました!

健康委員会から

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の時間に、手洗い・うがい強調週間についての振り返りを委員会から行いました。

水が冷たい季節ですが、丁寧に手洗いができているでしょうか。

委員会の児童から、正しい手洗いの仕方について説明がありました。
また、強調週間の自己チェックで、よくできていた人を紹介しました。

まだ風邪やインフルエンザでお休みしている人がいます。手洗い・うがいをしっかりして、元気に年度末を迎えてほしいと思います。

クラブ紹介・展示・見学会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の時間にクラブ活動の紹介を行いました。

1年間の活動内容を紹介しました。ダンスクラブは、全員でダンスを発表しました。

6時間目のクラブ活動の時間には、3年生が各クラブを見学して回りました。来年どのクラブに入ろうかと悩みながらの見学でした。

また、多目的室ではこれまでの活動で制作した作品を展示し、クラスごとに見学しました。

活動を通し、高学年として意識や、高学年へのあこがれの心を育てたいと思っています。

たてわりスポーツタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度最後のたてわりスポーツタイムを行いました。

雨天で延期していたもので、昼休みに行いました。

6回目ということもあり、リーダーである6年生も工夫して、いろいろなスポーツで交流しました。

異学年での交流を通し、思いやりの心を育みたいと思います。

保幼小交流活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大淀保育所・中大淀幼稚園の年長さんと1年生が交流をしました。

1年生が昔遊びのお店屋さんになって、いろいろな遊びを教えてあげたり、一緒に楽しんだりしました。
とんとんずもうやおはじき、あやとりなどをしました。

小学校で交流することで、入学への期待を高め、不安をやわらげることができたと思います。
園児さんからも、「小学生と遊べて楽しかった。」という発表がありました。

委員会発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の時間に、環境委員会の発表がありました。

ごみを普通ごみと容器包装プラスチックごみに分別することや、次に使う人のことを考えて、トイレのスリッパをきれいに並べておくことなどの啓発がありました。

委員会活動でも、大淀小学校が、思いやりのあふれる学校になるように取り組んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31