1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

3年校区たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
 たんけん地図が増えました。4号階段踊り場掲示です。

3号階段掲示

画像1 画像1
 1年生の3号階段踊り場の掲示作品です。

青い実いっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
 飼育栽培委員会が世話している無花果、実はいっぱいです。

6年「読み聞かせ」

 図書ボランティアさんによる6年生への「読み聞かせ」がありました。「これは本」「これは ちいさな 本」レイン・スミス作,青山南訳 は、面白かったです。「ゴミにすむ魚たち」大塚幸彦 は海底に行き着いた人間のゴミ(パソコン、空き缶、タイヤ、看板等)が、いかに魚に影響を与えているかを考えさせられる内容です。「みんなのチャンス ぼくと路上の4億人の子どもたち」石井光太 は住む家も無い、食べるものも、着るものも無い子どもたちの生活を追っています。
 本によって、知らされる事、知る事が、たくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環状線1周見学

画像1 画像1
 3年生の子どもたちが「JR環状線1周見学」に出発しました。車内等から、大阪の町を見学します。いろんな発見があると思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

全国学力・学習状況調査