梅雨の季節になりました。雨の日も校舎内で安全に過ごせるようにしていきます。
TOP

持久走記録会を行いました(1月22日)

冬晴れの好天の下、長居第2陸上競技場及び周回道路で持久走記録会を行いました。
暦通り大変寒い中でしたが、参加児童全員が完走しました。
ほっぺを真っ赤にして、必死でゴールを目指す子どもたちに、温かい声援をいただきました保護者・地域の皆さんにお礼申しあげます。



画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会(1月21日)

今朝の児童集会は集会委員会のゲームでした。
なかよし活動班に分かれて、言葉の並べ替えゲームを楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2

避難訓練を行いました(1月15日)

今日は「休憩時間に地震が起こった」という想定で、避難訓練を行いました。
子どもたちは「予想しなかった時間帯にどう行動するのか」を、また、教職員は子どもたちを把握しにくい状況で、どう安全に避難させるかを課題として行いました。
幸い短時間で全員無事に避難することができましたが、今後も様々な想定で訓練をしていきたいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

児童集会(体育集会 1月14日)

今日の集会は運動委員会による「しっぽ取り鬼ごっこ」です。
スカートやズボンにはさんだ赤白帽子をしっぽにみたて、それを鬼が取りに行くというゲームです。
1年生もルールに慣れてきたようで、随分上手に逃げることができるようになってきました。
この冬は暖冬といわれてきましたが、ここ数日はとても寒く、来週はさらに厳しい寒さになるそうです。
風邪やインフルエンザに十分気を付けて、元気にこの冬を過ごしてほしいものです。
画像1 画像1

税の学習(6年 1月13日)

今日は税理士の皆さんを招いて、「税」に関する学習を行いました。
街づくりの学習から始まり、「もし税金がなかったら……」のアニメーションを鑑賞しました。
今、社会科で「国や社会のしくみ」を学習しています。
税は国家の基本となる大切なものですが、今日の内容を今後の学習にも是非役立ててほしいものです。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31