ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

Trick or Treat!(10月26日)

画像1 画像1
26日(月)のイングリッシュプレイデイトは、ハロウィンスペシャル!

パーテーション(間仕切り板)で仕切られた多目的室。パーテーションには、Blue House・Green House・Purple Houseの3つの掲示物が。いつもと違う舞台設定が気になりつつも、まずはボランティアさんと単語を学習しました。

そして、いよいよ3つの家の謎があきらかに。好きな色の家を選んで、その前に並ぶように言われた子どもたち。
続きを読む

第12回ときわフェスティバル (10月24日)

画像1 画像1
11時から、運動場で「第12回ときわフェスティバル」が行われました。今年から常盤地域活動協議会主催のイベントとなり、常盤小学校PTAが協賛する形で開催されました。

開始前のセレモニーでは、常盤学童クラブのみなさんがソーラン節や扇子の舞を披露。はっぴ姿でかっこよく踊ってくれました。

スーパーボールすくいや射的、千本引き、わなげなどのゲームブースに、うどん、おでん、コロッケ、ジュースなどの食べ物ブース。どこも大賑わいでした。
続きを読む

最後のおたけび〜応援団解団式〜 (10月23日)

画像1 画像1
放課後、多目的室で応援団の解団式が行われました。全員に「応援団認定証」が手渡され、活動をまとめたフォトムービーが上映されました。

練習や運動会の時の写真をまとめたフォトムービー。スクリーンに見入る子どもたち。いろいろなことを思い出したのではないでしょうか。
続きを読む

実習生の授業 その2 (3年2組 10月23日)

画像1 画像1
2時間目、3年2組で教育実習をしているN先生の研究授業がありました。算数の小数の学習です。

8cm7mmをcmだけで表すという課題。前の時間に、かさを小数で表す学習をしている子どもたち。Lとdlの関係を、cmとmmの関係に置き換えて考えていました。N先生は、子どもたちの様子を見て回りながら、説明したり助言したりしていました。
続きを読む

秋の遠足「万博記念公園」 (5年 10月22日)

画像1 画像1
5年生の遠足は、国立民族学博物館(みんぱく)の見学がメインの活動です。

オープン間近のエキスポシティの前を通って万博記念公園内へ。太陽の塔を横目に見ながら、まずはみんぱくへ向かいました。みんぱくでは、班ごとで展示物を見て回りながら、様々な国や地域の文化、そこに住む人々の衣食住について分かったことをワークシートに記入していきました。ワークシートにはところどころ難問がちりばめられていて、謎解きに時間がかかる班もあったようです。
続きを読む
学校行事
4/2 PTA実行委員会
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地