遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月30日(月)1年生 体育

  今日の体育は、運動場で「なわとび」を使った
 運動を行いました。なわとびを使って、柔軟体操を
 した後、走りながらなわとびをしたり、かたあしとび
 でなわとびをしたりしました。

児童朝会(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
11月30日(月)児童朝会(3)

  先日行った「クラス対抗ドッジボール大会」
 の表彰を体育委員委員長の6年男児から行い
 ました。

  優勝は5年1組、準優勝は5年2組、
 3位は4年1組の結果でした。


  最後に、生活指導の先生から、12月の生活目標
 「健康な生活をしよう」に付いて、お話がありました。

児童朝会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月30日(月)児童朝会(2)

  最初に、「西区健康の集い図画展」で、受賞した
 5年生男児の表彰を行いました。

  引き続いて、11月22日(日)開催された
 「オリックスバファローズ杯」で見事優勝の栄冠を
 勝ち得たキックベースボールのメンバーの表彰を
 行いました。

  最後に、校長から次のような話をしました。

 「努力と練習は嘘をつかない」の 話をしました。
 目標・夢に向かって、努力と練習を惜しまない事
 が大事で、きっと何らかの成果が出る。
  「オリックスバファローズ杯」の試合終了後、
 ソフトボールのメンバーが、キャプテン中心に
 グランドの外周を黙々とランニングしていた事を
 紹介し、今後きっと良い結果が出ることを期待
 しています」

児童朝会(1)

11月30日(月)児童朝会(1)

  今日から、主に分校児童と関わって頂く
 久野先生が着任されたので、校長から児童に
 紹介しました。

画像1 画像1

6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月27日(金)6年生 体育

  6年生の体育では「表現運動」として、リズムダンスの
 学習を続けてきました。

  今回は、「表現運動」=リズムダンスの最終授業で、
 グループ毎に他のチームのダンスを観て、参考にする
 学習を行いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31