6月8日(土)引き渡し訓練(全学年)を行います。引き渡しの際には必ず保護者証をご持参ください。

児童朝会 9月9日 運動委員

運動会に向けて、運動委員がラジオ体操の見本を見せました。
運動それぞれに対して、何を注意したら正しくできるのか、解説付きです。

そのあと、みんなで体操をしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【見守り隊】9月9日 台風もなんのその

雨の日も風の日も・・・。

毎日欠かさず細工谷の交差点で見守りをしてくださっている石野さん(写真上・左)とPTAの皆さんに、感謝申し上げます。

ありがとうございます。

今日も元気に、安全に子どもたちが登校しました。

写真
(中)インターン・実習生の大学生4名も通用門前に。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【給食】9月8日

献立
産地
お膳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風情報 9月8日

画像1 画像1
台風の経路など

http://www.jma.go.jp/jp/typh/
(気象庁ホームページより)

台風接近にともなうお知らせ 9月8日

本日、以下の内容でプリントを配布いたします。


本日、以下の内容でプリントを配布いたします。


http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e59124...


* * * * * *
午前7時の時点で、大阪市に「暴風警報」、「暴風雪警報」もしくは「特別警報」が発令されているときは、学校は休校になります。
また、午前7時の時点でJR大阪環状線と大阪市営地下鉄(ニュートラムも含む)の両方が全面運休している場合も、学校は休校になります。


※ 午前7時の時点で発令されている「暴風警報」、「暴風雪警報」や「特別警報」がその後に解除されても、その日の学校は休校になります。
※ そのほかの警報(大雨警報や洪水警報など)では、休校になりません。ご注意ください。
※ 登校後に「暴風警報」、「暴風雪警報」や「特別警報」が発令された場合は、授業を切り上げて臨時下校をする場合があります。その際は、保護者メール等で事前にお知らせいたします。また、お子さんが確実に家へ帰れるよう「保護者が在宅している」 「家の鍵を持たせる」 「保護者と連絡がとれる」など、事前の対応をお願いいたします。
※ 帰宅後のお子さんの安全が確認できない場合は、下校させることができません。「家庭から学校へ」に記載していただいている緊急連絡先に連絡し、お迎えを依頼させていただきます。
※ 緊急連絡先が変更になった場合は、必ず担任までお知らせください。
※ 学校が休業になったり、臨時下校をしたりするときは「いきいき活動」もお休みになります。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 2年生・6年生 登校(入学式の準備)

各種案内

学校だより

校長経営戦略予算

研究活動

学校評価

桃陽小学校 グランドデザイン