来校の際は、保護者証の携帯をお願いします。

2月29日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ケチャップ煮、カリフラワーのレモン風味サラダ、あげポテトもち、パンプキンパン、牛乳
冬が旬のカリフラワーを使用したサラダです。レモン、ワインビネガーを使用した手作りのドレッシングであえています。給食で使用しているレモンは国産です。1月と2月のみ給食で使用しています。
2枚目が国産レモンです。今日の産地は広島県でした。

2月26日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ほうれん草のクリームシチュー、きゅうりとコーンのサラダ、みかん(缶)、ライ麦パン、牛乳
旬のほうれん草の緑色とにんじんの赤色がホワイトシチューの中で彩りよく混ざり、見た目にも楽しめるシチューです。シチューのコクととろみは、手作りのルウを入れているためです。手作りのルウは、サラダ油と小麦粉で作りました。
バターを使用していないため、生クリームを加えて味にコクを出しています。
2枚目の写真が手作りのルウの材料のサラダ油と小麦粉、コクを出す生クリームと牛乳です。
3枚目が手作りのルウを作っているところです。

2月25日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鶏肉のたつたあげ、あつあげと干しずいきのみそ煮、はくさいのゆず風味、ごはん、牛乳
干しずいきは、さといもの葉柄です。伝統的な食材のひとつですが、家庭ではあまり使われなくなってきています。
給食では、こくのある煮干しでとっただしで材料を煮て、赤みそで味つけしました。
2枚目が干しずいきを水でもどしているところです。
3枚目が煮干しです。

C-NET

画像1 画像1
 今日は、C-NETのギャビー先生が来校されました。
6年生の授業の後は、4年生の給食に入ってくださいました。また、休み時間には、運動場に出て様々な学年の子供たちと交流してくれました。
子どもたちが英語だけでなく、身振り手振りでもギャビー先生に自分の思いを必死に伝えようとしている姿が見られました。

2月24日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
カレーハンバーグ、根菜たっぷりスープ、いちご、ごはん、牛乳
「平成26年度学校給食献立コンクール」で優秀賞となった献立をもとに作成した献立です。献立のねらいは、「冬はだいこん、れんこん、ごぼうなどの根菜がおいしい季節です。その根菜をハンバーグに合うように、洋風のスープにしました。和風のだしではなく、洋風のだしでもホクホクおいしくなりました。それに大好きなハンバーグをカレー味にし、いちごと組み合わせて、華やかな献立になりました。」です。
献立のねらいの通り彩りもよい献立でした。
今日のいちごは、さちのかでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式準備(新2・新6年登校日)

学校だより

学校連絡

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

給食だより

学校評価