10/8(木) 修学旅行 平和を願って・・・

 修学旅行に行く前に、佐々木禎子さんのお話を聞いた1年生から5年生は平和を願う寄せ書きを6年生に託しました。6年生は千羽鶴を作りました。それらを供えることで、平和への願いを新たにするとともに、平和の尊さを強く感じたようでした。
画像1 画像1

10/8(木) 修学旅行 被爆体験者から・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 広島平和記念公園にて、被爆体験者の貴重なお話を聞きました。当時のことを生の声で聴くことで、子どもたちも平和について自分なりに考えるいい機会になったと思います。

修学旅行で広島に来ました!!

画像1 画像1
10月8日(木)
 6年生は、バスで約5時間半かけ、広島平和記念公園に着きました。すばらしい秋晴れのもと、修学旅行の一日目がスタートしました。
 着いて、眼前の原爆ドームを見た児童は、それぞれに歓声をあげていました。この日は、被爆体験者からの聞き取りや、資料館の見学等を通して、しっかり平和について考えます。
画像2 画像2

冬芝オーバーシード

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月4日(日)毎年恒例の冬芝オーバーシードを行いました。
 オーバーシードとは、冬の間も緑の芝生が保たれるように、冬芝の種をまいて育てることです。
 
 午前10時に、児童・保護者・職員・PTA役員・地域関係者等が集まり、芝生広場の種まきにとりかかりました。また、種まき後の砂かけにPTAソフトボールクラブの方々の協力も得て無事終了しました。お手伝いいただきました皆様、ご協力ありがとうございました。
 1ヶ月もすれば、また芝生広場は緑のじゅうたんを敷き詰めたようになると思います。それまで、芝生広場は使えませんが、少しの間我慢してください。

 最後になりましたが、本校の芝生は、地域の方やPTA、大阪はなみずきライオンズクラブ等より多大なご支援をいただき維持されています。今後ともご支援賜りますようよろしくお願いいたします。



運動会2

 また、今年のスローガン「赤・白 げき戦 運動会」のことばに負けない熱戦を各学年で繰り広げ、342対313という接戦を紅組が制しました。どちらが勝つか、最後の最後までわからないシーソーゲームで、得点発表を子どもたちは固唾をのんで聞いていました。
 来年も今年のような熱戦をぜひ見たいと思える運動会でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

お知らせ