過ごしやすい季節になりました。体力テストも真っ最中の三国っ子。元気よく、活動しています。

教育実習生

 9月7日(月)、全校朝会で校長先生から3名の教育実習生の紹介がありました。左から、北村奈菜さん(4年2組田中健学級)、矢野有紀さん(2年3組鎌田学級)、道下真衣さん(3年2組大石学級)です。約1か月、子どもたちと仲よくがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期スタート

 8月31日(月)、2学期が始まりました。始業式では、校長先生から『事件や事故にあわないように気をつけること』『2学期は過ごしやすい期間だから、しっかり勉強やスポーツに励むこと』とお話がありました。
午後からは、セーフティ淀川・淀川警察の方々に来ていただき、教職員の不審者対応研修会を行いました。児童の安全を守るために、危機管理の意識を高めていきたいと思います。保護者のみなさまも、入校の際には、入校腕章・入校証を着用していただく等、ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科&図画工作科実技研修会

夏休みも終わりが近づいていますが、8月25日に教職員で研修会を実施しました。

家庭科の研修では、調理実習をしました。
メニューは、

・ご飯
・みそ汁
・豚の生姜焼き
・小松菜のアーモンド和え
・なすの浅漬け

です。
ご飯はお鍋で炊き上げ、みそ汁は煮干しと昆布でだしをとって味付けしました。
包丁の取り扱いや、準備、後片付けの留意点などを確認しながら、
手際よく作業することの大切さを実感しました。


図画工作科の研修では、自画像を描きました。
教職員でペアになり、お互いの顔を線描し、絵の具で着色しました。
秋には作品展があります。
今回学んだことを子ども達の指導に生かすことができるよう、
職員一同精進していこうと思います。


さぁ、どれがどの先生かわかるかな?
始業式、玄関に掲示してあるので見てくださいね。
元気に会えるのを楽しみにしています!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

図工実技研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教員の研修会で、シーサー作りをしました!指導のポイントや手順を確認しながら、作っていきました。2学期からの授業に活かしていきたいと思います。

プール開放

7月21日(火)〜31日(金)までプール開放がありました!たくさんの子どもたちが参加しました。最終日は、全学年音楽に合わせて水慣れ体操をして、元気いっぱい過ごしました。2学期にもプールがあります。プール開放や特別練習での成果をぜひ、プール参観でご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/1 職員着任式
4/2 休業日
4/6 入学式準備