学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

くすのきの部屋(ミニ図書館) 12月3日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
くすのきの部屋(ミニ図書館)が完成し、1年生が図書の時間で使用しました。

新しい本がたくさんあり、子どもたちは本を読むのに夢中です。

また、ボランティアの方が本の読み聞かせをしてくれたので、子どもたちはお話を熱心に聞いていました。

今後も本を増やし、くすのきの部屋を充実させていきたいと考えています。

重要 講堂の改修工事のお知らせ 12月3日(木)

先日の体育館の床の改修に引き続き、1階講堂の改修工事が始まっています。

学校では子どもたちへの説明とともに、講堂周辺の廊下を通行止めにするなどして安全への配慮を行っています。

事故防止のために、ご家庭でも子どもたちへの声かけをよろしくお願いします。

工事期間は、2月中を予定しています。詳細が分かりましたら、またお知らせします。

なお、工事に関係する車両や道具が講堂周辺にあり、自転車を置くスペースが限られます。

自転車で来校について、ご配慮いただきますようよろしくお願いします。


6年生 国語 授業研究・討議会 「ヒロシマのうた」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度、城北小学校は国語の研究をしています。

今日は、6年生の研究授業です。

文章に書かれていることを元にして、登場人物の気持ちや心情の変化を考えます。

子どもたちは、「○ページの○行目に、〜と書かれているので、〜だと思います。」と、根拠をもって答えることができていました。

その後討議会を行い、授業を振り返りました。

良かった所とともに、今後改善・改良していく部分についても話し合いを深めることができました。

今後も研究を続けていきます。

たてわりドッジボール 優勝決定!! 12月2日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、たてわりドッジボール大会の決勝戦が行われました。

決勝戦は、とり班といぬ班です。

たくさんの子どもたちが応援に来ていました。

何ともいえない緊張感がただよう中で、一進一退の試合がくりひろげられました。

結果は、僅差(きんさ)で、とり班が優勝しました。

いぬ班は、惜しくも準優勝です。

2つの班を含めて、どの班も協力して頑張っていました。

特に、印象的なのは、高学年の児童が低学年の児童に、ボールを渡してあげたり投げる速さを調節していたりしたことです。

大きなケガ無く、みんなが楽しめたドッジボール大会となりました。

たてわりドッジボール 準決勝 12月1日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、たてわりドッジボールの準決勝が行われました。

ここまで勝ち残ったチームだけあって、作戦を立てて協力する姿が見られました。

明日は、いよいよ決勝戦です。

決勝戦は、トリ班対イヌ班です。

白熱した試合を期待しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式準備(新2年生・新6年生登校)