ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

サクラの観察 (4年3組 4月13日)

画像1 画像1
2時間目、理科の学習。4年3組の子どもたちが、本校学習園でサクラの観察をしていました。

校内のサクラの中で、一番遅くに咲き始めたのが本校学習園のサクラ。さすがにもう散ってきていますが、まだまだ見頃の部類に入ると思います。
続きを読む

頼れる存在 (6年 4月12日)

画像1 画像1
11日(月)に給食が始まってから、6年生が1年生の分の食器やごはん、牛乳を教室まで運んでくれています。

3時間目後の15分休み、白衣に着替えた6年生が、担当クラスの分を手際よく各教室へ運んでいました。給食が届くのを待っている1年生のために、素早く行動!

「ありがとう!」と手を振る1年生。ニコッとほほえむ6年生。カッコいい6年生です。
続きを読む

学年びらき (4月8日)

画像1 画像1
着任式・始業式後は、学年での活動です。学年目標の発表や、組分けですね。

転入生はここから合流。今春は、2〜6年生で12名の転入がありました。転入生が新しい環境に早くなじめるように、みんなしっかりとサポートてあげてね。

組分けの方法は、担任が名前を呼ぶパターンと、組分け名簿を貼り出すパターンに二分化。6年生は、教室前のろうか2か所に名簿を貼り出していましたが、ごったがえしていて、まるで大学の合格発表のよう。安心してください、名前は必ずありますよ!
続きを読む

平成28年度 着任式・1学期始業式 (4月8日)

画像1 画像1
運動場で、平成28年度着任式・1学期始業式が行われました。前日の大雨もなんのその、水はけのよい自慢の運動場です!

まずは着任式。最初に、転退職された教職員の名前が紹介されました。Y教頭先生は校長先生として、4年5組の担任だったS先生は教頭として他校へ異動となりました。総勢15名の教職員が常盤小学校を去っていきました。

去る人あれば、来る人あり。M教頭先生をはじめ、新たに17名の教職員を迎えました。児童のみなさん、早く顔と名前を覚えてくださいね。
続きを読む

平成28年度 入学式 (4月7日)

画像1 画像1
3月に6年生が卒業して3週間、新1年生181名が入学してきました。

「ありがとうございます!」

来賓の皆様の「ご入学おめでとうございます。」の言葉に、かわいらしく返す1年生。お祝いの言葉(祝辞)のときの、PTA会長とのやりとりも、とってもほほえましかったです!

2年生の「歓迎のことば」もバッチリでした。大阪弁まる出しのセリフ、「チャン チャン!」で落とす楽しい寸劇の中に、1年生へのたくさんのメッセージがこめられていました。本読みやなわとびも、とても上手でしたね。2年生のみなさん、よくがんばりました!
続きを読む
学校行事
4/13 発育測定6年
4/14 対面式
発育測定5年
創立記念日
4/15 2〜6年5時間授業
1年4時間授業
発育測定4年
学級懇談会
PTA決算総会
4/18 発育測定3年
4/19 委員会・代表委員会
全校クリーンデー
発育測定1年
6年全国学力・学習状況調査
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地