来校の際は、保護者証の携帯をお願いします。

4月19日(火)給食

画像1 画像1
煮込みハンバーグ、コーンスープ、三度豆のサラダ、ごはん、牛乳
煮込みハンバーグは、たまねぎを十分いためて、ケチャップ、ウスターソースで味つけしたソースでじっくり煮込みました。
コーンスープはクリーム状のコーンと粒のコーンを使用したスープです。
三度豆は蒸したあと、手作りのドレッシングであえました。
今年も学校では、毎月19日(食育の日)に「のこさないデー」を実施します。給食委員会の児童が給食時間に放送をします。
ご家庭でも「食育の日」に食卓で食べ物を話題を取り上げてはいかがでしょうか。

4月18日(月)給食

画像1 画像1
焼きそば、きゅうりのしょうがづけ、黒糖パン(1/2)、牛乳
豚肉といかを主材に、一食あたり100gとたっぷりの野菜を使用したソース味の焼きそばです。人気の定番メニューです。食べるときにきざみのりをかけます。

学校公開・懇談

学校公開・懇談会が行われました。
子どもたちの給食、昼休み、掃除の時間はどうでしたか。
子どもたちは新年度良いスタートを切って頑張ろうという意欲が見られます。
私たち職員も頑張って参ります。よろしくお願い致します。

4月14日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ビーフシチュー、キャベツのピクルス、みかん(缶)、パンプキンパン、牛乳
ビーフシチューのとろみとなるルウは、小麦粉とサラダ油で手作りしています。
2枚目が、サラダ油に小麦粉を加えていため始めたところです。
3枚目が、中火で30分ほどいためたものです。2枚目と比べて褐色になっています。この褐色のルウを加えて煮込みました。

4月13日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
鶏肉のからあげ、中華スープ、チンゲンサイともやしの甘酢あえ、ごはん、牛乳
からあげは、鶏肉をしょうが汁、にんにくなどで下味をつけてからりと揚げました。
甘酢あえは、チンゲンサイともやしをさっぱりあえました。
給食では、チンゲンサイを洗うときは、葉を1枚ずつ丁寧に洗いました。
2枚目がチンゲンサイを洗っているところです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/19 全国学習状況・学力状況調査(国・算) 3・4年内科検診(9:30〜)
4/20 記名日  6年視力検査  C−NET(5h) スポーツテスト2・5年(50m)  スポーツテスト3・4年(体力テスト)
4/21 クラブ初回   5年視力検査 スポーツテスト3・4年(50m)  スポーツテスト1・6年(体力テスト)
4/22 1年子ども安全教室 スポーツテスト1・6年(50m)  スポーツテスト2・5年(体力テスト)
4/25 児童朝会  2・6年歯科検診 家庭訪問(14:00〜) スポーツテスト2・5年(シャトルラン)
給食献立
4/19 煮こみハンバーグ  コーンスープ  三度豆のサラダ ごはん  牛乳
4/20 カレースープスパゲッティ  かぼちゃのバター焼き  甘夏かん 食パン いちごジャム 牛乳
4/21 まぐろのオーロラ煮  じゃがいもと野菜の含め煮  もやしのあえもの ごはん  牛乳
4/22 マーボーどうふ  きゅうりの甘酢づけ  じゃこピーマン ごはん  牛乳
4/25 ビビンバ トック  いり黒豆 ごはん  牛乳

学校連絡

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより