手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

奈良公園への遠足(高学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、高学年は遠足で奈良公園へ行きました。

天候にも恵まれ、青空の下で「東大寺」「二月堂」「五重塔」を見学して回りました。

東大寺の大仏の大きさはあらかじめ伝えていたのですが、直接見ると想像以上に迫力があったのか、じっくりと見上げている児童が多かったように思います。
他のポイントでも、先生の話を静かに聞き、楽しく見学していました。

少し暑いくらいに感じた気温の中、児童たちは坂や階段を上ったり下りたりしながら最後まで頑張って歩きました。
児童のみなさん、今日はゆっくり休んでね。

ホタル教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は昨日と本日の3時間目にホタル教室の授業を受けました。

初めて見るホタルの幼虫の姿に少し驚きながらも、顕微鏡を使ってしっかりと観察していました。教室でのスケッチでは細かいところまで表現している児童も見られました。

次回のホタル教室では今回観察した幼虫が成虫になっているそうです。楽しみですね。

月曜日の児童朝会

画像1 画像1
月曜日の朝会での校長講話の中で、
「明るいあいさつのある学校」に出来島小学校をするために、
意識して声を出す、
あいさつされたらあいさつを返すことと話がありました。
写真は、学校の玄関前道路に掲げられているものです。


また、熊本での大地震で、
避難している人たちは水やものがなく困っていること、
小学生のみんなにできることは限られてくるが、
普段の生活の中で、
水や食べ物を無駄にしないように意識して過ごすことが大事
との話がありました。

1回目の委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から新しい5年生・6年生による委員会活動がスタートしました。

今日は、各委員会の委員長、副委員長、書記などの代表者を決めました。
そして、代表者が中心になって、これからの活動のための準備などを進めてくれました。

1年生の下校

画像1 画像1 画像2 画像2
現在、出来島小学校の1年生は先生と一緒に下校しています。

最初は、2列で歩くことは難しかったのですが、上手に歩けるようになってきています。

もうすぐ、自分たちで帰ることになる1年生。この調子で頑張ってね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/20 5〜6年遠足
4/21 児童集会
検尿
4/22 5時間目 学習参観・6時間目 懇談会
検尿
5h学習参観・6h懇談会
4/25 家庭訪問
2・3時間目 6年歯と口の健康教室
2・3h6年歯と口の健康教室
4/26 家庭訪問
2〜3時間目  1〜2年学校たんけん
2〜3h 1〜2年学校たんけん