引き続き、手洗いうがいの励行をお願いいたします。
TOP

今日の集会

画像1 画像1
今日は、今年度初めての児童集会が講堂でありました。
代表委員会(4~6年生の学級代表、運営委員、委員会の委員長、クラブ長)の自己紹介でした。
1人1人が、それぞれの立場での抱負を話しました。
学校を代表して、色々な行事を企画運営し、学校を盛り上げてくれます。

西淀工場見学4年

画像1 画像1
4年生は、西淀工場の見学に行きました。
まず始めに会議室でゴミ処理の仕方のビデオを20分程見ました。そして、そのあと工場内の見学に行きました。
クレーンの制御室やゴミピット、焼却施設を案内してもらい、自分たちの出しているゴミがどのように処理されているかを知ることができました。

のだふじ見学3年

画像1 画像1
今日は、3年生がのだふじの見学に行ってきました。
ふじだなにあざやかな色のふじが咲き誇っていました。また、のだふじをよく知る地域の方に、のだふじのいわれや、福島区の花がのだふじだということなど、ふじの花に関わるいろいろなことを教えていただきました。

4月24日の夜、阪神野田駅前でのだふじがライトアップされるそうなのでぜひ見に来てくださいということでした。

避難訓練

画像1 画像1
4月14日は、避難訓練を行いました。
火災発生時における避難の仕方について学びました。
お・は・しの約束(おさない、はしらない、しゃべらない)を守りながら全員が素早く運動場に避難する事ができました。校長先生に褒めていただきました。

着任式・始業式・対面式

画像1 画像1
4月8日は、着任式・始業式・対面式を行いました。
着任式では、今年度から本校で勤務される職員の方々の紹介がありました。

始業式では、校長先生から、年度はじめのあいさつと、担任発表がありました。

対面式では、新一年生と在校生の顔合わせをしました。大きな声で挨拶ができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/21 歯科検診
4/23 土曜参観・懇談会
4/25 遠足(3・4年生) 聴力検査2年
4/26 聴力検査1年 パッカー車体験4年 
4/27 家庭訪問
視力検査6年
修学旅行