■6月12日(水)、プール開き(予定) ■6月15日(土)、土曜授業参観、オンライン接続練習、引き渡し訓練、5年防災学習

5年遠足〜須磨離宮公園〜その4

画像1 画像1 画像2 画像2
須磨離宮公園って、眺めがとってもいいんです。
海の見える景色が広がっています(^O^)
子どもたちに、「ほら、ながめがきれいよ〜」って言ったのですが…

「…そう?」「へぇ〜…」あんまり興味なさそうでした(-_-;)
子どもたちにとっては、花より団子、景色より滑り台なんですね。
子どもたちにとって、体を動かすことが一番楽しいようです。
今回の遠足、歩いて遊んでめいっぱい体を動かしました。

5年遠足〜須磨離宮公園〜その3

画像1 画像1
須磨離宮公園でもうひとつ面白いスポットがここ!
超スリリングな滑り台です\(゜ロ\)(/ロ゜)/
子どもたちの絶叫が響きわたります。
そして、時々大人の絶叫も(笑)
滑り台って、童心に帰れるんですね〜

滑り台の中間では、ポーンとはじけ飛びます!
スピードに乗るほど浮遊感を味わえて、やみつきになります。
エンドレスに楽しんでいました(^○^)
画像2 画像2

5年遠足〜須磨離宮公園〜その2

アスレチック楽しそうでしょ!
とってもいい顔していました(^o^)
大人も楽しめます。家族で行くのもおすすめですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年遠足〜須磨離宮公園〜その1

昨日の雨も上がって、遠足日和となりました。

JRの須磨海浜公園駅を降りて、住宅街の中をテクテクと歩きました。
神戸って、どこかおしゃれな気がするのは気のせい…?
でも、大阪とは明らかに違います!

5年生、電車は行儀よくしっかり歩いて集団行動は◎でした。
公園につくと、巨大噴水が派手に出迎えてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日のC-NET

先週もお伝えしましたが、今年度から新しいティーチャーがネイティブイングリッシュを教えています。

今年の先生は、アイルランド出身です。
アイルランド…皆さんどれくらいご存知ですか?
名前は聞いたことあるけど…イギリスの横の国…あとは…?

申し訳ありませんが、確かにちょっとなじみが薄い国ですね。
4年生の授業では、アイルランド人のティーチャーは、いろいろアイルランドのことを紹介してくれました。子どもたちも、

いつの間にか定番のようになっている「ハロウィン」は、もともとアイルランド人の祖先にあたるケルト人のお祭りから生まれたものだそうです。ティーチャーはお化けの変装をするのはどうしてなのか、ということを英語と日本語を交えながら教えてくれました。
そういうところを教えてくれるのはうれしいです。変装して大騒ぎする祭りだと、わけも分からず勘違いしている大人のようにはなってほしくないですから!
あっ、お口が過ぎましたね^m^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/25 聴力検査(〜28日1・2・3・5年) クラブ
4/26 学習参観 学級懇談会 PTA決算総会
4/27 3・4年遠足
4/28 1・2年遠足 予算書配布

学校・学年だより

学校協議会

平成27年度 研究紀要