朝の登校時間は、8時10分から8時25分です。この時間に合わせて、地域の見守り隊やPTAの方々が子どもたちを見守っています。子どもたちの安全のためにも、登校時間(校門を通る時間)を守れるように、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
TOP

たてわり班編成

 本校では1年生から6年生までのたてわり班を作り、毎週木曜日の集会活動や全校遠足、木川カーニバルなどで一緒に活動しています。
 
 今日は、そのたてわり班の編成を行いました。

 教室で自己紹介をした後、運動場に出て、並び方の練習をしたり、チーム名(例えば「1のAパンダ」など)をみんなで声に出して覚えたりしました。

 これから、6年生のリーダーを中心に仲良く活動してくれることと思います。

画像1 画像1

学校協議会のお知らせ

学校協議会を開催します。

 日時:平成28年5月2日(月)19:00〜
 場所:本校 多目的室(予定)

 傍聴希望の方は4月26日(火)までに本校教頭へご連絡ください。
  (06−6308−6311)

4月14日 「セーフティよどがわ」の方のお話

画像1 画像1
 今日、1年生が集団下校をする前に、「セーフティよどがわ」の方からお話を聞きました。「セーフティーよどがわ」とは、安全で安心な淀川区をめざして、平成18年4月から区役所が開始した業務のことです。

 今日のお話では、一人で遊ばないようにすることや、知らない人についていかないこと、危ない目にあいそうになったときには大きな声で助けをよぶことなどを教えてもらいました。「助けてー!」と叫ぶ練習では、子どもたちはみんな、真剣に大きな声を出していました。
 
 「セーフティよどがわ」の方たちは、小学生の下校時間の安全確保のために下校経路の巡回をおこなったり、青色防犯パトロール車で区内を防犯巡回してくださったりしています。また、公園たんけんや町たんけん、図書館見学など校外学習時の見守りにも協力していただいています。

 保護者の皆様も、ぜひ下の「セーフティよどがわ」のマークを覚えておいてください。
画像2 画像2

4月11日 1年生をむかえる会

画像1 画像1
 ピカピカの1年生88名、今日は2年生から6年生までのお兄さん・お姉さんたち全員と、初めてのご対面でした。興味津々の1年生は目を輝かせながら入場してきました。

 校長先生のお話のあと、6年生の児童がみんなを代表して、歓迎の言葉を述べました。

 1年生は、元気いっぱい「よろしく おねがいします。」とあいさつできました。
画像2 画像2

平成28年度 着任式・第1学期始業式

 1学期の「始業式」の前に、この春の異動で、新しく木川小学校に赴任した教職員の「着任式」を行いました。今年度は、2名の教職員が新しく木川小学校の仲間に加わりました

 その後の始業式では、校長先生の話の後に、この春最高学年となった6年生の代表が「今年頑張りたいこと」などについて、みんなの前で発表しました。

 そして、いよいよ担任発表。みんなワクワクドキドキ。発表ごとに歓声や驚きの声があがりました。

 式の後はクラス分け。そして、担任の先生と新しい教室へ!

 新しい教科書や名札などをもらって、平成28年度がスタートしました

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30