しっかりと寝て、きちんと朝ごはんを食べて登校しましょう!

全校遠足速報4

画像1 画像1 画像2 画像2
各ポイントでは
様々な工夫を凝らして
子どもたちを楽しませます

全校遠足速報3

画像1 画像1
順々に出発!

しかし
赤白帽の団体で公園は溢れかえっています

さすが遠足日和

全校遠足速報2

画像1 画像1
先生方が出発した後

スタート順を決めるクイズ

阪口先生が
「先生の財布にはいくら入ってるでしょう?」

全校遠足速報

画像1 画像1
服部緑地公園到着

縦割り班でポイントを回ります

まずはポイントに立つ先生が出発

タブレットを使ってみよう

画像1 画像1 画像2 画像2
本年度から、大阪市の小学校にタブレットPCが配置されています。

今日、初めて6年生がタブレットパソコンを使ってみました。

今日は、初めの授業だったので
・タブレットを使う時のルール
・電源の入れ方や、タッチパネル、タッチペンの使い方
などの説明を聞いた後、さっそく使ってみました。

まずは、お絵かき
低学年の時、初めてパソコンを使った時のように、夢中でお絵かきをしていました。

「お絵かきに、夢中のところ悪いねんけど・・・次、進んでいい?」

次は、カメラで友だちを撮影します。
席を立って、友達の顔を撮ったり、友達と並んで、自撮りをしたり、大はしゃぎです。
そのあとは、写真に、シールプリントのように、手描きで模様や言葉を書き込んでいきます。

「外で、写真を撮って、俳句を手書きで書いたらいいねー」
など、アイデアも広がっていました。

あっという間にはじめの時間が終わり、
「先生!めっちゃ楽しかったわー」
「次、いつするん?」

6年生は、今日は調理実習にタブレット、明日は遠足・・・楽しいなあ

[ICT教育担当:教務 根井]
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/20 全校遠足
5/24 尿2次検査
5/25 学習参観・校長講話・PTA予算総会
5/26 パッカー車体験学習4年