★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★
TOP

5月12日「久しぶりの晴れの日だ!!」《児童集会》

 連休明けから、スッキリしない天気が続きましたが、今日はよいお天気!
 29日の運動会に向けて、ラジオ体操の練習、石ひろいそして「ひとりひとこと」を行いました。
 久しぶり?!のラジオ体操で伸ばすところや曲げるところを注意を受けました。
 ラジオ体操の後は、運動場の石ひろいを行い、安全に気を配りました。
 最後は、代表の児童が、連休中の思い出をしっかり発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 「何色の花がさくのかな?」《生活》【1年生】

 入学してひと月あまりが過ぎた1年生。
 スコップを持って何やら活動しています。

 見に行くと「朝顔の種植え」をしていました。

 これから、朝顔が花を咲かすまで、芽が出たり、双葉が出たりとどのように成長していくか、楽しみですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 「気分を切り替えてスタート!」《児童朝会》

 「さあゴールデンウィークも終わりました!気分を切り替えて頑張っていきましょう!」
 と児童朝会で校長先生が話されました。
 今日から29日の運動会に向けて練習も始まりました。

 講話に先がけて今年度最初のギャラリー表彰がありました。
 児童のみなさん、素晴らしい作品をつくって表彰を楽しみにしてください!

 今週は、歯磨き強調週間でもあります。
 6月4日の虫歯予防デーに向けてしっかり歯磨きをしましょう! 

 豊崎のみんなは、連休明けにも関わらず朝会ではしっかり話を聞けていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(金) 「ワイワイキャーキャー」《春の遠足》 【5.6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 曇り空の中でしたが遠足に行ってきました。

 花崗岩の間をぬって流れる水,深い淵。都会からほんの少し入ったところにある自然にみんな圧倒されています。
 ここでお決まりのセリフ。
「まだぁ〜?」
「まだまだです。」
 
 布引の滝につく前から少し歩き疲れた表情を見せる子,元気にワイワイ歩いている子,なんだかんだ言っても全員無事に目的地に到着。

 アリにキャーキャー,町の子は虫が苦手な子が多い。時折ぽつりとくる雨粒が心配でしたので木陰でお弁当を食べました。
 おやつを食べたら川遊び。

 だいぶ歩き疲れたと思います。雨の中よく歩きました。土日ゆっくり休んで下さい。

5月6日 「1,2年遠足〜天王寺動物園〜」《遠足》 【1,2年生】

 朝から雨が心配されましたが、降り出す前にほとんどの動物を見学することができました。昼食後は雨に降られながらも屋内展示をみることができ、なんと全て予定通りで、無事遠足を終えることができました。

 間近にみた動物たちに大興奮。なかなか動物の前から離れられない子、名前をつけてうれしそうに名前をよんでいる子…みんな短い時間を満喫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/23 内科検診
5/24 運動会全体練習
5/25 運動会全体練習
運動会会場準備
5/26 運動会係児童打合せ(6校時)
5/27 運動会全体練習予備日
運動会会場準備
口座振替日
5/26 学校徴収金口座振替日