子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

春の遠足 寝屋川公園(2) ≪3・4年生≫

 オリエンテーリングが終わり、芝生広場の日陰でお弁当をいただきました。昼食後は、広い芝生広場で、4年生がリードして、だるまさんが転んだ【写真中】やオニごっこなどのゲームをし、3年生となかよく遊ぶことができました。帰りの電車でのマナーもよく、14時過ぎに無事、帰校しました。疲れたと思いますので、今日はゆっくりと休んでください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

春の遠足 寝屋川公園(1) ≪3・4年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月20日(金)、3・4年生の67名は春の遠足で、生駒山麓の豊かな緑に囲まれた「寝屋川公園」に行きました。JR鴫野駅から東寝屋川駅【写真左】に向かい、10時20に公園芝生広場【写真中】に着きました。
 早速、1000mコースのオリエンテーリングの開始です。班に分かれて7つのチェックポイントを回っていきました。途中、公園コース内の「これ何の木?」【写真右】のクイズにも答えていきました。それぞれのポイントでは、全員ジャンケンやなぞなぞなどのゲームをして楽しみ、最後は芝生広場のゴールをめざしました。

「歯と口の健康教室」 ≪6年生≫

 5月19日(木)5限、6年生は歯科校医先生と歯科衛生士の先生に来ていただき、「歯と口の健康教室」を実施しました。
 児童は、健康な歯ぐきと「歯周病」の歯ぐきの違いを学習した後、自分の歯ぐきを手鏡で観察しました。「歯垢染め出し」【写真右】でどこがみがけていないかを調べ、「チェックカード」に記録をしました。生活習慣や歯みがきについて、振り返るよい機会となりました。今日から意識をして、一本一本ていねいに歯をみがきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の児童集会は「新聞パスル」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月19日(木)始業前、今日の児童集会は「新聞パズル」で、集会のめあては、「班のみんなと協力して、新聞を完成させよう」です。
 バラバラに千切られた新聞紙を袋から出して、セロハンテープでくっつけて1枚の新聞を完成させます。初めて行うゲームでしたが、班のみんなで協力をして、制限時間の10分以内にできあがりました。集会委員の皆さんは、毎週楽しいゲームを考えてくれています。

水曜日の「あいさつ運動」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月18日(水)登校時、「集会委員会」の皆さんが正門のところで、水曜日の「あいさつ運動」を繰り広げてくれました。
 8時5分の開門と同時に4年生から6年生の集会委員全員が、「元気よくあいさつをしよう!」と書いたタスキを掛けて、笑顔で「おはようございます」とあいさつを交わしていました。気持ちよいあいさつは、お互いに目と目を合わせてかるく、つも、きに、づけて」を心がけて行いましょう。今日も8時15分には、213名全員が登校しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/22 プルコギモイム
5/23 児童朝会
内科検診
5/24 遠足1・2年(天王寺動物園)
5/25 遠足5・6年(奈良東大寺)
5/26 児童集会
歯科検診低学年
代表委員会
徴収金口座振替
中浜フレンドリーランド準備

お知らせ

学校だより

学校アルバム

運営に関する計画

ほけんだより

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係