○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

児童朝会での表彰 ソフトボール優勝! よくがんばりました!

5月23日(月)
22日の日曜日、平野区のソフトボール大会があり、長原ジュニアエースが見事!優勝しました。
チームのメンバーは、児童朝会で全校児童の前で表彰状をもらい、大きな拍手を受けて少し照れくさそうでした。
8月28日には大阪市の大会にも出るそうですので、ぜひ次もがんばってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

土曜参観 坂本達さん講演会

5月21日(土)
「夢をかなえるために〜みんなに支えられた自転車世界一周〜」というテーマで坂本達さんに講演していただきました。
小学校の時に持った夢を実現させた坂本さん、「あいさつ」「ありがとうの気持ち」「じぶんのもちあじ」の大切さについて子どもたちにわかりやすく話してくださいました。
子どもたちも一生けんめいにお話を聞いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかたけ学級と1年生の交流

5月20日(金)
わかたけタイムで、わかたけ学級と1年生の交流会を行いました。
「宝探しゲーム」や「リレー」をして楽しみました。
初めて会うお友だちもいましたが、仲良くなることができました。
今度はいっしょに“ふえおに”をしたいと思っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジャガイモ堀り

5月20日(金)1年生が長原ガーデンにできたジャガイモを収穫しました。
大小さまざまなジャガイモがどんどん出てきて、子ども達は大喜びでした。
掘り終わった後は畑の周りをきれいに草引きもしました。
今日の給食のおかずにジャガイモが入っていたのですが、「これ私たちが掘ったジャガイモ?」なんて声も聞こえてきました。かわいいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

C-NET 2回目

5月19日(木)
ダニエル先生の“曜日”や“月”のことばに続いて、子どもたちが大きな声で復唱していました。
子どもたちは、ジェスチャーや様々なアクティビティーを使いながら、楽しく英語を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/24 耳鼻科検診1・3・5年
5/25 クラブ活動 校区見学3年 社会見学4年(平野焼却場)
5/26 心臓1次検診 内科検診2・4・6年
5/27 遠足予備日3・4年