○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

1年生の休み時間

5月27日(金)
入学して2か月足らずの1年生にとっては、休み時間はとっても楽しいひとときです。
ジャンピングボードを使ってのなわとび。すべり台などの遊具を使った遊び。
おやおや……男の子たちが体育倉庫の下に何かを見つけたようです。「大きなダンゴムシ!」「ちっちゃいカマキリや!」新しい発見をしては、うれしそうに教えにきてくれます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長原小学校に咲く花

5月27日(金)1年中様々な花が咲いている長原小学校。
今、玄関に菖蒲の花が咲いています。まだ2鉢ですが、これからどんどん咲きそうです。この菖蒲は昨年瓜破東小学校で育てておられるものを分けていただいたものです。来週にはもっとたくさん玄関に並びますよ。
そして、校舎の裏にひっそりと紫陽花が咲いています。道路沿いの柵から見ることができます。
どうぞ季節の花を楽しんでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生稲作り 代かき(しろかき)

5月27日(金)
3〜4時間目にかけて、長原ガーデン内の水田で、5年生が代かきをしました。
代かきとは、田植えの前に水田に水を入れて土を柔らかくし、水田を平らにする作業のことです。
クラス半分に分かれて、水田に入ると、足がめり込んでしまい、「足がぬけない!」「先生!背が縮みました!」などと口々に言いながら、代かきを楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スクールカウンセラー 岡村先生

5月27日(金)
スクールカウンセラーの岡村先生にお話をお聞きしました。
「お子さんのこと、学校のこと、気になられていることは、どんなことでも結構ですので、気軽にご相談ください。お力になれるようにがんばります。」と力強いお言葉をいただきました。
4階の相談室にはソファーもあり、ゆっくりとお話を聞いてただけることと思います。
相談には予約が必要です。次回の相談日は6月10日(金)を予定しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行保護者説明会

5月26日(木)
6月9日(木)〜10日(金)に行われる修学旅行(志摩・鳥羽・信楽方面)の保護者説明会がありました。
例年ならば5月末のこの時期に行われるはずなのですが、現在開かれている“サミット”の影響で2週間ずれこむ形になりました。
体調や天候が守られ、6年間の良き思い出となるよう、しっかり楽しんできてくれることを願っています。
ご家庭でも見守りとご協力をお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/30 歯と口の健康教室6年
5/31 遠足予備日1・2年