学校の様子をたくさん公開しています。 ぜひ、たくさん見てくださいね♪
TOP

お知らせ

 3月末に申請しました、日本スポーツ振興センター災害共済給付金が、このたび本校に支給されました。つきましては、当該の保護者の皆さまに、順次ご連絡させていただき、給付金を支給させていただきます。
 保護者の皆さまには、この間、たいへんご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫び申しあげます。今後随時、給付金の支給が決まりましたら、ご連絡させていただきます。

ベルマークたくさん集まっています!

画像1 画像1
 昨日、今年度最初のベルマーク整理をしていただきました。各学年のPTA学級委員さんに集まっていただき、整理・集計を行っていただきました。おいそがしい中、ありがとうございました!
 過去には、集まったベルマークのポイントから竹馬なども購入しています。今年度もたくさんのベルマークを回収することができれば、と願っています。みなさん、ご協力よろしくお願いします。
 ※ベルマークの整理は、毎月第1水曜日に各学年のPTA学級委員さんに集まっていただき、集計をしていただいています。

感嘆符 流行性疾患に関する体調管理のお願い

 本校において、流行性疾患が流行する兆しが見られます。特に耳下腺炎は、春から夏にかけて、流行することが多く注意が必要です。食欲がなかったり、耳の下が痛くなったり、発熱等の体調不良の際は無理をさせず、早めの医療機関への受診をお願いします。
 もし、流行性疾患等の診断を受けられた場合は、出席停止となり、医療機関の許可が出るまで登校を控えていただくことがあります。何かお問い合わせがありましたら、学校までご連絡ください。
 今週末には、清水まつりが予定されております。体調管理に十分にご注意いただき、全児童が、元気に登校できるように下記の点にご配慮いただきますようにお願いします。

【流行性疾患の予防】
1.一般的な予防対策を常に心がけましょう。
2.手洗い、うがいをこまめにしましょう。
 手洗いは、15秒以上流水でしましょう。
3.咳・くしゃみのある人は、マスクをつけましょう。
4.できるだけ人ごみをさけましょう。
5.栄養・睡眠をしっかりととりましょう。
  ※体調が悪そうな場合は、早めの検温、早めの対応をお願いします。




あじさいの季節です。

 運動場の片隅に、紫陽花(あじさい)が花を咲かせつつあります。この時期になると、気候の変わりめが原因なのか体調を崩す子たちが増えてきます。体調管理に気をつけてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

外国語活動

 毎週火曜日は外国語活動の日です。5・6年生を中心に外国語に親しむゲームや歌に取り組んでいます。今日も教室から子どもたちの「いえーい」と楽しい声が響いています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/6 クラブ
6/7 B校時 栄養指導4年
6/8 非行防止教室6年 栄養指導5年
6/9 B校時 眼科検診(全学年)
6/10 遠足予備日6年