暑い日が続きそうです。お茶や水は、多い目に持ってきましょう。
TOP

H28年8月31日(水) 特別支援研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の午後より多目的室で特別支援研修会を行いました。
 
 大阪府立生野支援学校の先生方を講師に招き、「気づきは支援のはじまり」というテーマでお話をききました。

H28年8月31日(水) 授業風景(デジタル教材の活用)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、基本技術研修会で研修したパソコンを活用し、授業を行っている様子です。
 
 今後もわかりやすい授業を行うために、どんどん活用していきたいと思います。

H28年8月31日(水) 朝読タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期初めての朝読タイムがありました。

 読み聞かせをしているクラス。自分の好きな本を読むクラス。それぞれクラスによって様子は違いますが、どのクラスも静かに本に親しむことができていました。

H28年8月30日(水) 運動場の砂入れ作業

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月2日(日)の運動会にむけて、教職員で運動場の砂入れを行いました。

 来週から本格的に運動会の練習も始まります。砂入れ、整地を行うことにより、けがも少なくなり、気持ちよく練習に取り組むことができます。
 
 また、練習の様子もホームページで随時更新していきますので、楽しみにしていてください。

H28年8月30日(火) 基本技術研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日14時より、職員室で基本技術研修会が行われました。

 パソコンの中に入っている、国語や算数のデジタル教材の活用の方法について研修しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/19 発育測定(6年)
1/20 車いす体験(6年) 民族クラブ
1/24 ふれあい(6−3) 給食週間(30日まで) あゆみ学級図工展見学
1/25 クラブ活動

学校評価

学校だより

図書館だより

給食関係

配布文書