しっかりと寝て、きちんと朝ごはんを食べて登校しましょう!

ビブスとカボチャ

運動会が終わり、練習の時から使っていたビブスと、応援団の軍手やはちまきを洗濯しました。
おうちのように物干しざおがないので、家庭科室の机の上に広げて乾かしてありました。
きれいに色分けされているのは、干してくれた先生のセンスです。

理科の先生と5年生が、ハロウィーンのかぼちゃのお化けを作りました。
カボチャは理科の学習で育てたものです。
中にはロウソクが立てられるようになっています。

[教務 根井]
画像1 画像1 画像2 画像2

重要 台風が来た時の下校のしかたを教えてください

今日「台風が来た時の下校のしかたを教えてください」のプリントを配りました。
明日、必ず提出してください。

http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/data/e611307...

また、学校が休みになるときのプリントはこちらです。9月に配ったものです。

http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/data/e611307...


学校が休みかどうかの電話での問い合わせはしないでください。

[教務 根井]
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/20 クラブ活動
1/21 Shikitsu International Day
1/23 給食週間(27日まで)
1/24 かけ足大会
1/25 交流給食
租税教室6年
1/26 卒業遠足6年(キッザニア甲子園)
車いす体験4年