増築校舎工事の校舎部分の工事が終わり、外構工事にとりかかっています。

12月20日(火) ハッピークリスマス集会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は「ハッピークリスマス集会」がありました。例年お誕生日集会としてにこにこ班でお店を出していたのを 今年は学級単位で出店することになり、4年1組は「カーリング」。はりきりってテープはったり、ポスター描いたり、なんてすごい行動力!!指示がなくても自主的に活動する姿はさすが4年生。それぞれがそれぞれの役割を果たし、充実の時間でした。

12月21日(水)の給食の献立

12月21日(水)の給食の献立
●豚肉と干しずいきのみそ煮
 干しずいきは、さといもの葉柄(ようへい)を干したもので、カルシウムや鉄、食物繊維を豊富に含んでいます。家庭ではあまり食卓に登場しなくなりましたが、昔から食べられてきた乾物のひとつとして、子どもたちに伝えていきたい食材です。
●五目汁
●焼きかぼちゃ
 今日は冬至です。日本では昔から無病息災を願って冬至の日にかぼちゃを食べる習慣があります。今日の献立のかぼちゃは、塩で下味をつけて焼いています。
●ごはん
●牛乳

画像1 画像1

12月20日(火)の給食の献立

12月20日(火)の給食の献立
●カレーうどん
 牛肉と野菜を油で炒めてだしを加えて煮、カレールウの素、こいくちしょうゆなどで味つけした、寒い時期に体の温まる一品です。
●キャベツの甘酢あえ
●りんご
●レーズンパン
●牛乳

画像1 画像1

12月19日(月)の給食の献立

12月19日(月)の給食の献立
●さばのみぞれかけ
 さばに塩で下味をつけて焼き、だいこんおろし、みりん、うすくちしょうゆ、ゆず果汁で作ったタレをかけます。
●みそ汁
●おおさかしろなの煮びたし
 なにわの伝統野菜のひとつであるおおさかしろなと、鶏肉を煮びたしにしています。
●ごはん
●牛乳

画像1 画像1

12月16日(金)の給食の献立

12月16日(金)の給食の献立
●豚肉のしょうが焼き
●みそ汁
 さといも、はくさい、にんじん、えのきたけ、わかめ、青ねぎが入ったみそ汁です。
●だいこんの煮もの
●ごはん
●牛乳

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
1/30 C−NET 社会見学3年生(くらしの今昔館)
2/1 入学説明会
2/2 委員会活動 3年生社会見学(井戸ポンプ)