◇◇◇  ようこそ阿倍野小学校ホームページへ  ◇◇◇

アイマスク体験(4年) 1月26日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みなさんは、目を閉じたまま 手触りだけで シャンプーとリンスのボトルを区別することができますか?身の回りの生活の中には、目の不自由な人たちにも分かりやすいように工夫されていることがたくさんあります。
 今日は、そんな工夫やどのようにお手伝いをすれば安全に安心して生活できるかを学びました。実際に目隠しをして校内を歩いてみたり、目隠しをした友だちの手をとりながら声で誘導したりしました。もし、困っている人がいたら、今日の経験をいかし優しく声かけして欲しいと思います。

給食週間 1月23日〜28日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は給食週間です。いつも給食を作ってくださるみなさんに、感謝カードをおくりました。23日の献立のビーフシチューには、クラスに1つラッキー人参が入っていました。入っていた人には、給食室からラッキーカードが!27日には、交流給食も行います。今週は給食に関する行事や取り組みがたくさんあり、みんな楽しみにしています。

地域もちつき大会 1月22日

 阿部野小学校にて、もちつき大会が行われました。
 この日にむけて、地域の方が中心に準備をされていました。当日も朝7時から集まっておられました。
 雨が降ったりやんだりの天候でしたが、地域の方や子どもたち、400名以上の方が参加しました。つきたてのおもちはぜんざいやきなこもちにして、ふるまわれました。寒さの厳しいこの頃ですが、この日、阿倍野小グランドはあたたかい雰囲気となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ひと休み 卒業遠足6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
午前の実習を終え、お腹ぺこぺこの子どもたち。暖かい部屋でカレーライスをいただきます。

さあ、スキー実習のスタートです  卒業遠足6年生 1月20日

 6年生は六甲山スノーパークに行っています。
 粉雪が降る中、スキーの基礎から学びます。きっと子どもたちは、上達が早いことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/28 土曜授業
あべっこカーニバル
1/30 かけ足週間(〜2月10日)
1/31 委員会活動
2/3 ワクワクスタート・新入生保護者説明会
租税教室(6年)

ICT活用事業 拠点校公開授業

学校だより

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算関連

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

阿倍野小「学校いじめ防止基本方針」