◇◇◇  ようこそ阿倍野小学校ホームページへ  ◇◇◇

阿倍野区子ども英語力向上サポート事業4年

画像1 画像1 画像2 画像2
阿倍野区の教育施策として、4年生を対象に外国語活動を行いました。ネイティブスピーカー4人が中心となり、みんな楽しくアクティビティに取り組みました。

田辺だいこん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 なにわ伝統野菜の田辺だいこんを使った給食です。白い根の部分は煮物に、葉はみそ汁の具としておいしくいただきました。
 ふつうのだいこんと比べて、たけが短くて先が細くなっています。
 田辺だいこんの実物を持って給食委員会児童が各クラスで由来などの説明を行いました。

大阪市小学校教育研究会社会科部研究授業 4年2組

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科の授業研究をしている大阪市の先生方が多数来られ研究授業を行いました。柏原ぶどうに関わる人たちの取り組みやその思いについて、タブレットの資料をもとに考えました。

第2回あべ小長なわ大会表彰式 12月1日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
クラスで協力して頑張った長なわ大会。どのチームも第1回よりも記録を伸ばすことができました。今日は優勝チームを代表して、4年2組ぐんぐんチームが実際に跳んでくれました。

阿倍野区国語主任会研究授業3年1組

画像1 画像1 画像2 画像2
阿倍野区の先生方が来られ、国語の研究授業が行われました。説明文の段落を要約するために大事な言葉や文を見つけました。タブレット端末にあるデジタル教科書に大事な言葉や文にマーキングして、友だちに伝えました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/28 土曜授業
あべっこカーニバル
1/30 かけ足週間(〜2月10日)
1/31 委員会活動
2/3 ワクワクスタート・新入生保護者説明会
租税教室(6年)

ICT活用事業 拠点校公開授業

学校だより

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算関連

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

阿倍野小「学校いじめ防止基本方針」