職員作業(にがりまき)

画像1 画像1
運動会に向けて、運動場の整備をしています。

教職員が協力して運動場の全面に、にがりをまいています。

これで、砂ぼこりが舞い上がらないようになります。

今週から始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
今週から、組み立て体操を行っています。
今週は、一人技・二人技・三人技を練習しています。
今年は「友情」をテーマに組み立て体操を行っています。互いに助け合い・補いながら進めていきたいと思います。
ぜひ、応援よろしくお願いいたします。

タブレットを活用した研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月13日(火)5年生の国語科「新聞記事を読み比べよう」という学習で研究授業が行われました。

記事の見出しをグループで考え、タブレットに入力します。

教室の大型液晶テレビでは、それぞれのグループのタブレットの画面をオンタイムで表示することができます。

発表時には前に出るグループのタブレット画面を全画面で表示し学級全体で意見を共有します。

今後も、わかる授業を実践するために、各学年でタブレット等のICT機器を活用した授業に取り組んでいきます。

区PTAソフトボール大会!今年も準優勝!

9月11日(日)川辺グランドで、平野区PTAソフトボール大会がありました。
暑い中、PTAソフトボールチームのみなさん、お疲れさまでした。

来年こそは、悲願の優勝を!!
画像1 画像1

9月9日(金)学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は2学期最初の学習参観がありました。

1年生は図画工作科の授業で、「たまごからなにがでてくるかな?」をテーマにクレヨンを使って絵を描きました。

色とりどりの卵から「えい」「かめ」「ちょうちょ」など
今にも動き出しそうな楽しい絵を描くことができていました。


忙しい中、ご来校頂いた保護者の皆様ありがとうございました。



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28