ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

水もれトラブル発生!(2月3日)

画像1 画像1
1月31日(火)、本校ロビーを出たところの運動場に、突然できた水たまり。運動場の他のところはグッドコンディションなのに、この水たまりだけは乾かず消えず。2月1日(水)、管理作業員さんが掘り返してみると、一筋の水がピューッと吹き上げてきました。水道管に、穴があいていたのです。

管理作業員さんが手を尽くすも、水は止まらず。3日(金)、専門業者に来ていただいて、修理してもらうことになりました。

小型のパワーショベルも登場。休み時間、興味深そうに作業を見守る子どもたちです。
続きを読む

トリプルK (4年 2月3日)

画像1 画像1
3,4時間目、講堂で二分の一成人式:第1部の練習。合奏はもちろん、歌や呼びかけも練習しました。

“元担任”の先生方が3人、練習を見に来てくれました。3時間目に、元2年1組、3年1組担任のK先生と、元3年3組担任のK先生。4時間目に、元2年2組担任のK先生です。偶然にも、3人ともイニシャルがK!

招待された1日(水)の5時間目に、見に来れなかった先生方ですね。
→1日の様子はこちら
続きを読む

ポートボール (3年2,6組 体育 2月3日)

画像1 画像1
4時間目の運動場。晴天の下、ポートボールに取り組む子どもたちです。

ボールを持たない子がどう動けばいいのかが分かると、パスがつながるようになりますよ!
続きを読む

見つめています!(1年 図工 2月3日)

画像1 画像1
1年各教室に、カラフルな鬼が出現! 紙版画の作品です。なかなかの出来栄えでしょう?

いろいろな鬼が、みんなの学習の様子を見つめています。表情が豊かですね!
続きを読む

朝練 (2月3日)

画像1 画像1
クラブ発表会に向けて、演劇クラブが朝練を始めています。

演劇クラブの発表は、2月28日(火)。クラブ活動は、発表会までにあと1回のみです。ラストスパート!という感じでしょうね。今日来ていたのは、14人の部員。担当のK先生とS先生の演技指導やアドバイスを受け、真剣な表情で練習していました。

劇のタイトルは

その後の桃太郎
The later story of "PEACH BOY"

です。楽しみですね。
続きを読む
学校行事
2/8 入学説明会
新1年生物品販売
5年留学生との交流2
2/9 1,3年地域の方との交流
6年薬の使い方講座
児童集会245年
2/10 給食費口座振替日
読み聞かせ講習会
全学年4時間授業
下校時刻13:30頃
2/11 PTA実行委員会
2/13 火災避難訓練
ベルマーク集計作業
PTA登校安全見守りボランティア活動
2/14 4年フッ化物塗布
クラブ活動
1-1,2常盤幼稚園との交流
1-4,5文の里幼稚園・三明保育所との交流
PTA登校安全見守りボランティア活動
祝日等
2/11 建国記念日
その他
2/11 阿倍野区たこあげ大会
文の里中学校陸上部体験
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地