★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★
TOP

1月13日「大阪の過去にタイムスリップ」【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大阪歴史博物館に社会見学へ行きました。社会で学習したことを思い出しながら、資料を真剣に見学していました。
 よくわかったことをしっかりワークシートにかいていました。
 その後ピース大阪へも行きました。子どもたちは平和についてもよく考えながら見学していました。

1月12日「交通安全指導」【3年生】

 まず、「交通安全」の意味について考えました。その後、これまでに、道路を歩いたり自転車に乗ったりしている時に怖い経験をしたことがあるかどうかたずねたところ、たくさんの子どもたちが発表しました。自転車での怪我もありました。
 きまりを守るということは、自分の命を守ること。命は一つしかありません!
 これからも交通安全に気をつけて元気に過ごしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日「新春書き初め」

 「集中」して書いてる姿をご覧ください!
画像1 画像1

1月11日「書き初め」《国語》【5.6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3.4時間目、5.6年生合同で書き初めを行いました。
今年一年どんな年にしたいかを考えながら、墨をすりました。力強い字が見られ、今年の意気込みを感じられました。
子どもたちの真剣な表情から、「今年も楽しい年になる!!」そんな様子が伺えました。

1月11日「寒さを吹き飛ばせ!」

 今日から26日までの火・水・木曜日、耐寒駆け足が始まりました。

 準備運動を終えると前半3分間はクラス毎でペースを合わせて走ります。

 休憩を挟んでからの後半3分間は自分のペースで走ります。

 寒い中でしたが、子どもたちは額に汗するほど一生懸命走りました。

 しっかり体を鍛えましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/16 交流給食
クラブ活動・クラブめぐり
2/17 読み聞かせ
七輪体験(3年)
C−NET(5・6年)
2/20 能楽体験(4年)
2/21 花のプレゼント式
2/22 能楽体験(4年)

学校だより

校歌

教材資料など