体調管理に気をつけましょう

6年租税教室出前授業実施(2月17日)

 2月17日(金)6年生で税務署からの出前授業を行いました。税金がどのように使われているか、税の大切さについて、お話やビデオを使って学ぶことができました。最後には、スーツケースに入った1億円の見本を実際に持つこともできました。案外少ないように思えましたが、持ってみるとかなりの重さでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室2


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室3


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年学習の様子(2月17日)

 2月17日(金)2年生が手紙やそれを入れる封筒をつくっていました。手紙が入る大きさの封筒を頑張って折っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年算数の授業(2月17日)

 2月17日(金)3年生が学級を二つに分けて算数の授業を進めています。角度のところです。実際に紙を切って操作活動することで、よりわかりやすくなっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
予定
2/17 図書ボランティア
6年租税教室(5時限目)
2/22 1〜5年 学習参観・懇談会
2/23 クラブ活動

学校だより「勝山」

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他